Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6308

初夏の虎ノ門ヒルズ:愛宕通りから眺める虎ノ門ヒルズ PART1

$
0
0


5月中旬の平日、外濠通りの西新橋一丁目交差点から愛宕通りを南側へ歩くと、前方に空きビル状態の「虎ノ門10森ビル」が見えてきました。この更に南側に虎ノ門ヒルズ森タワーがそびえ立っています。




虎ノ門10森ビル前の「交番前交差点」の全景を撮影しました。




交番前交差点から見上げて撮影した「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの全景です。高さ247メートル(最高高さ255メートル)と東京都内でトップクラスの高さを誇っています。




虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルの頭頂部をズームで撮影しました。




前方に環状第2号線の「新虎通り」が見えてきました。新虎通りが開通して約1年3か月ほど経過していますが、道沿いがどれくらい変化しているか楽しみです。




愛宕通りと新虎通りが交差している「愛宕一丁目交差点」前にやってきました。ここから虎ノ門ヒルズ森タワーの低層階部分を見渡すことが出来ます。




愛宕通りに面して階段とエスカレーターが設置されていて、虎ノ門ヒルズ内の緑地帯へ上がることが出来ます。




虎ノ門ヒルズの敷地南側を通っている道路を撮影しました。この道路を西側へ進むと、桜田通り(国道1号線)方向へ抜けることが出来ます。




南東側から見上げて撮影した虎ノ門ヒルズ森タワーの全景です。




南東側から撮影した低層階部分の全景です。敷地南側の地下部分を、環状第2号線の「築地虎ノ門トンネル」のトンネルが通っています。




築地虎ノ門トンネルの地上換気塔の全景を撮影しました。




愛宕一丁目交差点から東側(新橋側)へ伸びている環状第2号線の「新虎通り」です。2014年3月末に開通して以来ですが、そんなに沿道の雰囲気は変わってはいませんね。




2020年の東京オリンピック開催までには、それなりの雰囲気にはなってほしいですね。




愛宕一丁目交差点前から虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




後で大階段を上って、虎ノ門ヒルズ内の緑地帯「ステップガーデン」「オーバル広場」へ向かいます。




東側から高層オフィスビルを見上げて撮影しました。この日は5月の時期だったのにもかかわらず、乾いた北風が吹いていて空気が大変綺麗な日でした。




確かこの散策日の前日に、5月としては異例の台風が関東地方のそばを通過していて、「台風一過」の快晴の青空だったと思います。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6308

Trending Articles