Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

開業後の大崎ブライトタワー:御殿山小学校と大崎ブライトコア周辺

$
0
0


大崎ブライトタワーの敷地北側に建っている「大崎ブライトコア」の敷地脇を通り抜けていきます。小関橋交差点に面した敷地南西側にオフィス入口が設置されています。




大崎ブライトコアの高層オフィスビルの敷地西側を通っている歩道を散策していきます。こちらの歩道部分も再開発工事によって拡幅されています。




「パークシティ大崎 ザ タワー」の敷地南側を通っている道路を撮影しました。高層タワーマンション周辺の道路も整備工事が終わっていました。




「パークシティ大崎 ザ タワー」の低層階部分を南東側から撮影しました。高層タワーマンションは2015年の5月末の時点で竣工しています。




同じ場所から高層タワーマンションを見上げて撮影しました。地上40階・地下2階建て、高さ141メートルの規模となっています。




大崎ブライトコアの高層オフィスビルも2015年4月15日に竣工していますが、低層階部分の一部ではまだ内装工事が行われていました。




しばらく北側へ向かって歩くと、高層オフィスビルの北側に整備されている「大崎ブライトコア広場」の緑地帯が見えてきました。細長い形状の「イトスギ」の木が植えられていますね。




昼食時になると、周辺のオフィスビル街から多くの人で賑わうことになるのでしょうが、午後の時間帯だったので人の気配はほとんどありませんでした。




「イトスギ」の木々が植えられている大崎ブライトコア広場ですが、イギリス庭園みたいですね、




大崎ブライトコア広場前から「品川区立御殿山小学校」の敷地方向を撮影しました。旧校舎は既に取り壊されていて、奥側に新校舎が建っているのが見えます。




大崎ブライトコア広場の敷地北側を通っている道路です。




北東側から撮影した「大崎ブライトコア広場」の緑地帯の全景です。緑地帯前にもオリーブの木が植えられていて、再開発エリアの入口となっています。




北東側から撮影した「パークシティ大崎 ザ タワー」の高層タワーマンションの低層階部分です。敷地前には多くの引っ越しトラックが停まっていました。




北東側から高層タワーマンションの全景を撮影しました。




引っ越しトラックが十台近くも並んでいる光景は、見ていて壮観ですね。




パークシティ大崎の再開発工事と並行して建て替えられた「品川区立御殿山小学校」の新校舎を撮影しました。手前側には工事用プレハブ小屋が残されていますが、撤去されて運動場になるのでしょうか。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

Trending Articles