Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6319

初夏の渋谷駅:西口前を通り抜けてハチ公口へ PART1

$
0
0


解体工事が始まる「東急プラザ渋谷」の商業ビルの脇を通り抜けてハチ公口方向へ向かいます。




東急プラザ渋谷前から撮影した東急百貨店東横店の南館の建物全景です。この南館やお隣の西館の建物はもうしばらく存続されることになります。




東館の建物を先に取り壊して高さ230メートルの「新東棟」を建設し、その新東棟の低層階部分に百貨店機能を移設した後、西館と南館の建物が取り壊されることになります。




東急プラザ渋谷前から撮影した、東急百貨店東横店の「西館」の建物の全景です。建物内の地上4階には東京地下鉄銀座線の渋谷駅ホームが設置されています。




西館の建物内から西側(道玄坂側)へ向かって、地下鉄銀座線の引き上げ線の線路が設置されています。ちょうどオレンジ色の電車が走っていました。




西口バスロータリー内の東急プラザ渋谷側の一角は京王電鉄バスの専用乗り場が広がっていて、新宿や代々木方面へ向かう路線バスが発着しています。




渋谷駅の西口広場前から西側へ向かって伸びている「渋谷中央通り」前にやってきました。




同じ場所から振り返って、国道246号線(玉川通り)の渋谷駅西口交差点方向を撮影しました。交差点上には首都高速3号渋谷線の道路高架橋が通っています。




渋谷中央通り入口前から、東急プラザ渋谷の低層階部分の全景を撮影しました。工事用パネルが設置されたことによって、歩道部分が少し狭くなっています。




東急プラザ渋谷の敷地北側を通っている道路でもある渋谷中央通りを撮影しました。この界隈は渋谷駅西口前の駅前繁華街が広がっています。




京王電鉄井の頭線の渋谷駅と一体化されている「渋谷マークシティ」の高層ビル群の真下を通り抜けてハチ公口へ向かいます。この辺りもそれなりに人通りは多いです。




「渋谷マークシティ」の一角に建っている「渋谷エクセルホテル東急」の高層棟を見上げて撮影しました。2000年代前半に整備されています。




京王井の頭線の渋谷駅前から振り返って、西口広場の全景を撮影しました。




マークシティ渋谷前を通り抜けて北側へ向かうと、東急百貨店東横店の西館の建物が後ろ側にそびえ立っています。渋谷駅前のシンボル的な建物ですね。




前方にはハチ公口前のスクランブル交差点が見えてきました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6319

Trending Articles