
江戸橋南交差点前から昭和通りを南側へ向かい、永代通りの江戸橋一丁目交差点前に戻ります。

江戸橋南交差点の南東角に建っている「JP日本橋郵便局」の建物を撮影しました。背後には、日本橋ダイヤビルディングの高層オフィスビルが建っています。

北東側から撮影した「日本橋一丁目三井ビルディング」の高層オフィスビルの全景です。東急百貨店日本橋店跡地に再開発によって生まれた高層ビルで、2004年1月に竣工しました。

前方に昭和通りと永代通りが交差している「江戸橋一丁目交差点」が見えてきました。交差点前に建っている「横浜銀行ビル(東京支店)」の建物は解体工事が行われています。

江戸橋南交差点前にやってきました。この交差点の真下には、都営地下鉄浅草線と東京地下鉄東西線の日本橋駅が設置されています。

日本橋地区の中心部にそびえ立っている「住友不動産 東京日本橋タワー」の高層オフィスビルを撮影しました。今まで高層ビルが無かった日本橋地区において、新たなランドマークが誕生しました。

江戸橋一丁目交差点から永代通りを西側へ向かって散策し、日本橋へ向かいます。

江戸橋一丁目交差点の北西角にある「日鐵日本橋ビル」の跡地ですが、再開発工事が始まってはおらず、更地状態のまま1年以上が経過しています。

東急日本橋店跡地の日本橋一丁目三井ビルディングの全景です。建物内には「メリルリンチ日本証券」「三菱UFJメリルリンチPB証券」のオフィス機能が入っています。

今後10年くらいの間に、昭和通り沿いの古いオフィスビル街の再開発が進みそうです。

永代通りを西側(日本橋側)へ向かって歩いて行きます。日本橋一丁目三井ビルディングの低層階には「コレド日本橋」の商業施設が入っています。

4年ほど再開発工事が続いていた「住友不動産 東京日本橋タワー」の敷地前を通り抜けていきます。2015年6月に高層オフィスビルの工事が終わり、現在はすっかり綺麗になっています。

東京日本橋タワーの再開発工事に伴って、永代通りの歩道部分も実質的に拡幅されています。

東京日本橋タワーの高層オフィスビルの敷地東側を通っている道路を撮影しました。高層オフィスビルの周辺では、現在も至る場所で再開発工事が進められています。

東京日本橋タワーの低層階や地下階には銀行店舗やレストランなどの商業施設が展開しています。

東京日本橋タワーの敷地前には、地下鉄東西線の日本橋駅入口が設置されています。
