Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6294

2月の西新橋:新橋柳通りと環状第2号線の周辺 PART1

$
0
0


環状第2号線の新虎通りと交差している「新橋西口通り」を撮影しました。この新橋西口通りを南側へ向かうと、浜松町方向へ抜けることができます。




新虎通りの歩道の北側に広がっている、JR新橋駅の西口一帯の駅前繁華街の街並みを撮影しました。




2年前の2014年3月に新虎通り(虎ノ門~新橋間」が開通した当時は、道路沿いは古い雑居ビルやオフィスビルばかりが広がっていたのですが、この2年間で新しいお店が開業するなど変化が見られます。




新虎通りから南側へ伸びる路地裏へ一歩入れば、以前と変わらない街並みが広がっています。この界隈は、港区の新橋四丁目地区となっています。




環状第2号線の新虎通りを西側(虎ノ門側)へ向かって散策を続けていきます。前方に「新橋柳通り」との交差点が見えてきました。




新橋柳通りとの交差点周辺の繁華街の建物群をズームで撮影しました。「JRA新橋分館ビル」などが建っています。




「新橋柳通り」との交差点前にやってきました。この交差点の名前ですが、信号機に「新橋柳通り口交差点」と書かれていました。




新橋柳通り口交差点の真下には、環状第2号線の「築地虎ノ門トンネル」の新橋側の出入り口が設置されていて、交差点内も非常にスペースが広く、現在は工事用フェンスで囲まれていました。




新橋柳通り口交差点で新虎通りと交差している「新橋柳通り」を北側へ向かって歩いて行きます。




新橋柳通りを北側へ向かって歩き、新橋駅西口方向へ向かいます。柳通り沿いや周辺は、JR新橋駅西口一帯に広がる駅前繁華街や歓楽街が広がっています。




平日の夕刻過ぎの時間帯になれば多くの人で賑わうことになる駅前繁華街ですが、休日の午前中だったので人通りはほとんど無く閑散としていました。




新橋桜田公園の南西角の交差点前から北側、JR新橋駅のSL広場方向を撮影しました。




同じ交差点の南西角に建っている「JRA(日本中央競馬会)新橋別館ビル」を撮影しました。1階フロアに設置されている「Gate J.SHINBASHI」は休館でした。




交差点前から南側、新橋柳通り口交差点方向を撮影しました。




JRA新橋別館ビル前の交差点から西側へ向かっている道路を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6294

Trending Articles