Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6429

5月の銀座:遂に姿を現した銀座プレイスと銀座四丁目地区 PART1

$
0
0


国道15号線(中央通り)と晴海通りが交差している「銀座四丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座の繁華街の中において中枢に位置している交差点であり、車の交通量も人通りも一番多くて賑やかです。




銀座四丁目交差点前から晴海通り(西方向)を向いて撮影しました。西へ向かって400メートルほど進むと、JR有楽町駅や数寄屋橋交差点方向へ向かうことができます。




銀座四丁目交差点の南西角の交番前にやってきました。後ろを振り返ると、「サッポロ銀座ビル」を取り壊した跡地に新しく建設中の「GINZA PLACE(銀座プレイス)」の真新しい建物がそびえ立っています。




南西側から「三越百貨店銀座店」の建物群を見上げて撮影しました。和光銀座や三愛銀座ビルと同じく、銀座四丁目交差点周辺のシンボル的な存在の建物です。




横断歩道を渡って、和光銀座の建物敷地前にやってきました。銀座四丁目交差点から南側へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)を撮影しました。




和光銀座の敷地前から「銀座プレイス」の商業ビルの低層階部分を撮影しました。新しい建物を覆っていた工事用シートの大部分は外されていましたが、低層階部分だけはまだシートで覆われていました。




銀座プレイスの高層階部分を見上げて撮影しました。外観デザインは建築事務所のクライン ダイサム アーキテクツが手がけていて、「FRETWORK(透かし彫り)」の技法をイメージしているのだそうです。




和光銀座前から銀座プレイスの建物の全景を撮影しました。2016年9月24日(土)に開業するらしく、その約2か月前の8月3日には地階ビヤホールが先行オープンします。




交差点前から西側(JR有楽町駅側)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。晴海通りの両側にも、高級ブランドブティックの店舗や専用ビルなどが密集しています。




銀座四丁目交差点から北側へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)の歩道を散策していきます。たまたま人通りの流れが途切れたので撮影してみました。




和光銀座の地上1階のショーウインドウを撮影しました。ここは待ち合わせの場所にもなっています。




銀座の繁華街の中を東西方向に通っている晴海通りですが、相変わらず交通量が限界状態です。東京都心部と、再開発で激変して来ている湾岸地区(晴海・豊洲・有明)を結ぶ幹線道路が晴海通りしかないためです。




現在整備工事中の「環状第2号線」の新橋~晴海~豊洲間が今年2016年11月に開業すれば、この晴海通りも交通量が減ることになります。銀座四丁目交差点の周辺も落ち着いた雰囲気になってくれるでしょうか。




北側から銀座プレイスの建物の全景を撮影しました。この建物が、今後は銀座の繁華街の新しいシンボルとなるのですね。




和光銀座の敷地北側に建っている製パン会社の「木村屋総本店」の店舗を撮影しました。1階はベーカリー、2階はカフェ、3階と4階はレストランとパン以外の品物も扱っています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6429

Latest Images

Trending Articles



Latest Images