
南西側から「銀座二丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座二丁目交差点内を通り抜けて、銀座一丁目地区へ向かいます。

銀座二丁目交差点の南西角にある「シャネル銀座店」の脇を通り抜けていきます。「シャネル銀座ビル」の低層階部分にある店舗です。

松屋銀座本店の建物に併設されている「ルイ・ヴィトン松屋銀座本店棟」の全景を撮影しました。

銀座二丁目交差点の北東角に建っている「ブルガリ銀座店タワー」の建物の全景を撮影しました。

「シャネル銀座タワー」の建物は2004年に完成した建物であり、地上1階~3階は「シャネル銀座店」となっていて、4階にイベントホールが整備されています。中層はシャネル日本法人の本社オフィス、最上階にレストランが入居しています。

銀座二丁目交差点前から(南西側から)「ブルガリ銀座タワー店」の店舗の全景を撮影しました。

同じ場所から建物の高層階部分を見上げて撮影しました。

銀座二丁目交差点の北西角に建っている「オークラハウス(銀座大倉本館)」の建物を見上げて撮影しました。以前この場所に建っていた旧銀座大倉本館の建物を取り壊し、跡地に新たに建設されました。

オークラハウスの低層階部分の「カルティエ銀座ブティック店」の全景を撮影しました。オークラハウスの建物が開業した2016年10月1日に同時に開業しています。

以前の旧銀座大倉本館内の銀座カルティエブティックの店舗の外観と比べると、重厚な雰囲気に造りなおされています。

南東側からオークラハウスの建物の全景を見上げて撮影しました。地上12階・地下3階建の規模となっています。

南東側から「シャネル銀座店」の店舗の全景を撮影しました。

銀座二丁目交差点を通り抜けていきますが、この銀座二丁目交差点以北まで国道15号線(中央通り)の交通渋滞が伸びていました。こんなことは、昔は滅多になかったことです。

ようやく円高傾向に戻り、中国人観光客も銀座からいなくなり、観光バスもいなくなってくれたと思っていたのですが、国道15号線(中央通り)の渋滞だけはまだそのままでした。

ブリガリ銀座タワー店前から銀座三丁目地区や四丁目地区内を見渡して撮影しました。
