Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6303

真冬の箱根:恩賜箱根公園を通り抜けて元箱根へ PART1

$
0
0


箱根町港まえの箱根登山バス乗り場から、そばを通っている国道1号線(東海道)の道路を撮影しました。箱根町港の周辺は、住宅街や温泉街などが広がっています。




国道1号線(東海道)の歩道を西側へ向かって散策し、元箱根方面へ向かいます。箱根駅伝の復路6区に相当しているルートとなっています。




歩道を西側へ向かって少し歩くと、富士屋ホテルチェーンの「箱根ホテル」の敷地前にやってきました。




箱根ホテルの敷地前を通り抜けていきます。




南東側から箱根ホテルの建物群の全景を撮影しました。




箱根ホテルの敷地そばには、伊豆箱根バス系列の芦ノ湖遊覧船の乗降場が整備されています。




箱根町港などがある「芦ノ湖温泉地区」の東端部前にやってきました。正面には高さ948メートルの屏風山の稜線が広がっています。




「箱根関所」跡地前にやってきました。1983年(昭和58年)から約20年近くかけて、江戸時代にこの場所にあった東海道の箱根関所の街道や建物群などを忠実に再現した町並みが広がっています。




箱根関所内の目抜き通り内を見渡して撮影しました。




芦ノ湖温泉地区の東端部前から振り返って、箱根町港方向を見渡して撮影しました。奥には、箱根カルデラの外輪山の稜線群が広がっています。




廃墟となっていたガソリンスタンド前から緩やかな上り坂を上り、切り通しの中を通り抜けていくと、「恩賜箱根公園」の緑地帯の入り口が見えて来ました。




恩賜箱根公園の緑地帯内を散策していきます。曇り空の天候であり、気温も5度以下だったので人通りは全くありませんでした。




ここはかつての函根離宮跡であり、1946年に一般開放されました。芦ノ湖に突き出た塔ヶ島と呼ばれる半島にあり、離宮を模した展望台からは箱根外輪山や富士山が一望できます。




駐車場前の「公園中央門」から緑地帯内の散策道を上っていきます。




綺麗に整備されている石段の道を上っていきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6303

Trending Articles