Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6313

真冬の箱根湯本:国道1号線(東海道)と箱根湯本駅 PART1

$
0
0


箱根観光地の玄関口であり、箱根登山鉄道や小田急電鉄、箱根登山バスなどの一大拠点である「箱根湯本駅」と駅周辺の箱根湯本温泉街の中を散策していきます。




箱根登山鉄道の列車で箱根湯本駅に到着し、改札口を通過して箱根湯本駅前の周辺を歩いていきます。橋上駅舎から温泉街へ向かって新しいペデストリアンデッキが整備されていました。デッキ上から塔の下方面(西側)を見渡して撮影しました。




箱根湯本駅舎や駅ホーム群の敷地南側には、国道1号線(東海道)の幹線道路が通っています。幹線道路を挟んだ反対側は、箱根湯本駅前の商店街の建物群が集まって建っています。




日本一の幹線道路である国道1号線(東海道)が通っている箱根湯本駅前ですが、温泉街南側に「箱根新道」と呼ばれているバイパス道路に車の大部分が集中しているので、箱根湯本駅前はそんなに車の交通量は多くはありません。




ペデストリアンデッキの東端部前から、箱根湯本駅の駅ホーム群を見渡して撮影しました。箱根名物の「かまぼこ」の形を連想させるような、ウェイブがかった大屋根が展開しています。




箱根湯本駅ホーム内は、箱根登山鉄道登山線と小田急電鉄小田原線の専用ホームが設置されていて、小田急新宿駅始発の特急ロマンスカーも、この箱根湯本駅まで乗り入れています。




箱根湯本駅ホーム群の、国道1号線(東海道)を挟んだ敷地南側は駅前ロータリーが整備されていて、箱根登山バスやタクシー乗り場、箱根登山バス案内所や観光案内所などの施設が集まっています。




後述しますが、箱根湯本駅舎の建て替え工事に伴って国道1号線(東海道)上にペデストリアンデッキが整備されました。これによって、国道1号線(東海道)を横断する機会がほとんどなくなっています。




箱根湯本駅の東口前から南側へ向かって伸びている路地裏を進んでいくと、早川に架橋されている「あじさい橋」前にやってきました。早川の南岸側の温泉街方向へ向かうことができます。




箱根湯本駅前から温泉街方面への近道ということもあり、人通りが多かったです。




あじさい橋上から、早川の上流側を見渡して撮影しました。箱根湯本温泉街の町並みですが、上流側の平地エリア内に広がっています。




あじさい橋上から、早川左岸側(国道1号線側)の箱根湯本温泉街の町並みを撮影しました。この辺り一帯は、ホテルや旅館などは少なく、駅前商店街の建物が多く立ち並んでいます。




箱根湯本駅前において唯一の旅館である「見晴荘」の建物を撮影しました。




箱根湯本駅東口前の駅前ロータリー前に戻ってきました。駅前ロータリーのそばには、国道1号線(東海道)の真上を横断している立派なペデストリアンデッキが整備されています。




箱根湯本駅の駅舎ですが、昔から建っていた旧駅舎は取り壊されていて、新しい駅舎に生まれ変わっていました。2009年3月14日に新駅舎が開業したらしく、以前の駅舎の外観はどんなものだったかすっかり忘れてしまいました。




駅舎は見違えるように新しくなっていますが、かまぼこを並べたような駅ホーム屋根は昔と変わっていないみたいです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6313

Trending Articles