Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6429

厳冬の竹橋散策:大手高麗門前から竹橋駅前まで PART1

$
0
0


1月上旬の休日、東京地下鉄東西線の大手町駅にやってきました。大手町駅前から永代通りを皇居方向へ向かってしばらく歩くと「大手門前交差点」が見えてきます。大手門前から大手濠沿いに散策し、北の丸公園へ向かいます。




皇居東御苑の敷地や大手濠の水面に沿って南北方向に伸びている「日比谷通り」の大通りです。この日比谷通りの歩道を北へ向かって散策していきます。大手門前交差点周辺は、周囲の高層オフィスビルが作り出す影の中に入ってしまっていました。




皇居東御苑の「大手高麗門」の全景を撮影しました。数多く存在している皇居内にある江戸城時代の門の中では、一般の人でも気軽に入ることが出来る門の一つです。




この日は年末年始の時期だったので、大手高麗門は閉ざされていた状態でした。皇居東御苑も休館日になっています。




大手門前交差点の北東角、以前の「マルハりそなビル」と「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」の跡地の再開発現場「(仮称)大手町1−1計画」の敷地の全景を撮影しました。既に新しい高層オフィスビルの建設工事が始まっていました。




皇居東御苑の大手高麗門を真正面から撮影しました。




大手高麗門へ伸びている大手門橋の脇から撮影した「大手濠」の広大な水面です。大手濠に沿って北へ向かって散策していきます。この大手濠の真下には、東京地下鉄東西線のトンネルが通っているのです。




大手濠の水面や、皇居東御苑の広大な緑地帯の敷地の緑や巨大な石垣を左手に眺めながら歩いていきます。




この日の東京都心部は大変寒かったのですが、殆ど北風は吹いていなかったです。そのため、大手濠の水面には石垣や木々、雲一つない快晴の青空が綺麗に写り込んでいました。




「(仮称)大手町1−1計画」の工事現場と、日比谷通りを右手に眺めながら散策していきます。正面に写っている真新しい高層オフィスビルは「読売新聞東京本社ビル」です。




皇居東御苑の緑地帯の敷地や大手濠の水面に沿って、日比谷通りも北西方向へ向かって曲がっていきます。東西線の竹橋駅周辺のビル群が小さく見えてきました。




同じ場所から振り返って大手高麗門方向を撮影しました。




正面に建っている2棟のオフィスビルは、左側が大手総合商社の丸紅本社が入っている「丸紅ビル」、右側がシティホテルの「KKRホテル東京」です。




どちらの高層オフィスビルも、大手濠の水面に鏡のように綺麗に写り込んでいました。




この日は休日だったので、皇居前ランナーの人たちの姿が目立ちました。




三菱東京UFJ銀行大手町ビル跡地の再開発工事現場を、日比谷通り越しに撮影しました。この場所には地上29階、高さ150メートルの三菱地所所有の高層オフィスビル(住居区画も併設)が建設されます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6429

Latest Images

Trending Articles



Latest Images