Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6415

厳冬の新宿駅:JR新宿駅東口の駅前広場の散策 PART1

$
0
0


JR新宿駅の東口駅前広場内を散策していきます。広場の中からは、新宿駅西口の百貨店の建物群や、西新宿の高層ビル群を眺めることが出来ます。




新宿駅東口前に建っているファッションビル「ルミネエスト新宿」を撮影しました。




東口駅前広場を見下ろすように建っている「ビックカメラ新宿東口店」を撮影しました。




新宿駅東口周辺は地下街や地下道が発達しているので、地上周辺はあまり人の流れが生まれないという特徴があります。新宿駅東口から地下街を歩いて歌舞伎町へ向かうことも可能です。




東口駅前広場の敷地の西側には背の高い防護壁で囲まれているので判りにくいですが、この駅前広場のすぐ脇をJRの線路群が通っています。




JR新宿駅は山手線や中央快速線、緩行線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスなどの巨大ターミナル駅として機能しています。




東口駅前広場前に建っているファッションビル「新宿アルタ」を撮影しました。新宿駅周辺の待ち合わせ場所として有名ですね。




新宿アルタは1979年に竣工しました。当初から7階にテレビ放送に対応したスタジオを有し、新宿駅東口に面した壁面には日本初の大型街頭ビジョン(アルタビジョン)を設置、当時の名称は「新宿情報ビル・スタジオアルタ」と称していました。




新宿駅東口と一体的になっているルミネエスト新宿と共に、新宿駅東口の「顔」とも呼べる建物となっています。




人通りがないと、さびしげな雰囲気が強い東口駅前広場内を撮影しました。




新宿駅東口周辺は、紀伊国屋書店新宿本店や新宿高野本店などの老舗などが多く集まっています。




新宿アルタが建っている場所にはかつて、三越が出資していた昭和元年創業「二幸食品店」と呼ばれる食料品専門のショッピングセンターが存在しました。そのビルを三越主導で建て替え・再開発が行われ、新宿アルタが完成しました。




建て替え・再開発にあたっては、フジテレビも資本参加しており、多目的スタジオの設置も計画されました。それが建物内の収録スタジオ「スタジオアルタ」なのです。




新宿通りの終点である「新宿駅東口交差点」前です。このカーブしている通りを道なりに進むと、新宿歌舞伎町や西武新宿駅方向へ向かうことが出来ます。




新宿駅東口交差点から撮影した新宿アルタと、その周辺の建物群です。奥には新宿通りと、大通り周辺が繁華街がまっすぐ伸びています。




1982年10月からここスタジオアルタで収録されているフジテレビの「笑っていいとも!」のおかげで、新宿アルタは全国的に有名になりましたが、笑っていいともは放送終了することが決定しています。




建物の外壁に設置されている街頭ビジョン「アルタビジョン」をズームで撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6415

Trending Articles