Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

12月の河口湖:段の上交差点から河口湖・船津浜温泉街へ PART1

$
0
0


富士急行河口湖線の河口湖駅の北東側、国道137号線(御坂みち)の「段の上交差点」前にやってきました。これから国道137号線(御坂みち)の歩道を道なりに歩き、河口湖畔・船津浜温泉街へ向かいます。




国道137号線(御坂みち)の歩道を北側へ向かって歩いていきます。緩やかな下り坂を歩いていくと、前方に「御坂山地」の稜線群が見えて来ました。この御坂みちの道路は、あの御坂山地の中を縦断していく国道です。




国道137号線(御坂みち)の歩道から、東側に広がっている稜線群を撮影しました。河口湖町と富士吉田市の市境の山地ですが、この稜線群も広義的には御坂山地に含まれています。




ここで河口湖駅前に忘れ物をしてしまったので、国道137号線(御坂みち)から南側(河口湖駅方面)へ向かって伸びている上り坂の道路を歩いていきます。




富士河口湖町船津地区内、河口湖駅北側一帯に広がっている住宅密集地帯の中を南側へ向かって歩いていくと、住宅街の中に冠雪の富士山の稜線が出現し始めました。




住宅街の中をさらに南側へ向かって歩いていくと、「富士観光開発本社ビル」の建物が見えて来ました。




船津地区内の住宅街の中を通り抜けて「河口湖駅前交差点」前に戻ってきました。午前10時の時間帯に近づいてきたからか、河口湖駅前ロータリーの中は各地から集まってきた高速バスの車両が停車していました。




河口湖駅舎の正面玄関と、バックに広がっている富士山の稜線をズームで撮影しました。




忘れ物を回収して、元来た道を引き返して河口湖畔へ向かって歩いていきます。




河口湖駅前交差点から振り返って、河口湖駅舎と駅前ロータリーの全景を見渡して撮影しました。午前中は雲一つない快晴の青空ですが、午後になると雲が出てくるかもしれません。




河口湖駅前から河口湖周遊バスや西湖・本栖湖方面のバス乗り場ですが、観光客の人たちでごった返していました。




気を取り直して、「河口湖駅前交差点」から北側へ向かって伸びている道路を歩いていきます。




富士河口湖町立船津小学校の敷地脇を通り抜けていきます。この周辺は、河口湖駅周辺に住んでいる地元の人たち向けの商店や飲食店などが多く建ち並んでいて、観光客が歩くような場所ではないですね。




北側へ向かって歩道を歩いていくと、前方に国道137号線(御坂みち)とのT字路が見えて来ました。




国道137号線(御坂みち)との合流部前に戻ってきました。年末の時期だと、河口湖へ向かう観光客の人の姿は全くありませんでした。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles