Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

1月の北習志野:習志野台七丁目地区と船橋日大前駅周辺 PART2

$
0
0


北側から、東葉高速鉄道の船橋日大前駅舎と駅前ロータリーの全景を撮影しました。平日午後の時間帯だったので、人の気配は全くありませんでした。




駅前ロータリーの中を通り抜けて、駅舎前に向かいます。




駅前ロータリー脇から、東側(八千代市側)を見渡して撮影しました。東側へ向かって伸びている、東葉高速鉄道の線路群の高架橋を見渡して撮影しました。




東葉高速鉄道の線路群を見下ろして撮影しました。




東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅周辺の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




線路群の南側に広がっている坪井地区内の栗林を見渡して撮影しました。




船橋日大前駅舎脇の歩道部分を見渡して撮影しました。




船橋日大前駅が開業したのは1996年4月のことですが、約20年が経過して、ようやく駅前一帯の開発が進みつつありますね。




船橋日大前駅前から、東側(八千代市の緑が丘側)へ向かって伸びている遊歩道を見下ろして撮影しました。




駅舎の敷地南側に建っている「マミーマート船橋日大前店」の敷地の全景を撮影しました。




船橋日大前駅から南側(坪井東四丁目地区側)へ向かって伸びている歩行者通路を撮影しました。




南東側から船橋日大前駅舎の全景を撮影しました。




南側から「グランソシア船橋芽吹きの杜」の中層マンション群を撮影しました。




八千代市緑が丘地区方面を見渡して撮影しました。




これで1月下旬の時期の北習志野地区の散策は終わりです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles