
JR東京駅の丸の内北口前から、丸の内駅前広場の南側一帯の高層オフィスビル群を撮影しました。左側が2013年4月に開業したJPタワー、右側が2002年9月に開業した丸の内ビルディングとなっています。

丸の内北口前から、丸の内駅前広場内の「丸の内中央広場」の全景を撮影しました。2017年12月7日に開業した丸の内中央広場ですが、開業後約1年が経過したことになります。

丸の内北口前から、丸の内駅舎の中央部に整備されている「丸の内中央口」前に向かいます。

東側から、「丸の内北口」前から「交通広場(北部)」の駅前ロータリーを見渡して撮影しました。

北東側から「丸の内中央広場」の全景を撮影しました。日曜日の午前中の時間帯だったのですが、人通りはそれほど多くはありませんでした。

南東側から、丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上29階・地下4階建て、高さ158メートルの規模となっていて、2004年9月に完成しています。

丸の内中央口前から振り返って、丸の内北口のドーム建屋を見上げて撮影しました。

JR東京駅の丸の内中央口を撮影しました。自動改札機が3台しか設置されていない小ぶりな入口となっています。

丸の内中央口前から振り返って、丸の内北口方向を見渡して撮影しました。

南東側から「交通広場(北部)」の全景を撮影しました。

北東側から、丸の内駅舎の中央部に整備されている「丸の内中央口」「皇室専用貴賓出入口」を撮影しました。

東側から、「交通広場(北部)」の敷地南側に整備されている歩行者用通路を撮影しました。通路のそばには街路樹の木々やベンチなどが綺麗に整備されていました。

東側から「丸の内中央広場」の敷地内の芝生スペースを撮影しました。広場内の狭い一角を芝生で整備してもあまり意味が無い気がします。中央広場の全てを芝生にするくらいの大胆さがあっても良かったのではないでしょうか。

南側から、「交通広場(北部)」内のJR総武快速・横須賀線の東京地下駅の地上換気塔を撮影しました。

駅前ロータリーの中央部に設置されている2つ目の地上換気塔ですが、丸の内駅前広場の再整備工事の時に、換気棟の高さを低くする工事が行われています。