Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

10月の豊洲市場5街区:有明通りから5街区「青果棟」・青果東門前へ PART1

$
0
0


「5街区(青果棟)」の敷地東側を通っている「有明通り」の歩道を、北側(晴海大橋南詰交差点方向)へ向かって歩いていきます。




「有明通り」の歩道内ですが、自転車専用レーンの新しい舗装が養生中となっていました。




東側から、「有明通り」の歩道内から5街区(青果棟)の敷地南側の「南側待機駐車場」の全景を撮影しました。平日の午前中の時間帯ですが、多くの大型トラックが停車していました。




南東側から「青果棟」の建物群を撮影しました。




南東側から、「青果棟」の建物群と晴海大橋南詰交差点方向とを結んでいるスロープ道路の全景を撮影しました。




東側から、「青果棟」の建物群の敷地南側を通っている構内道路の全景を撮影しました。




北東側から「南側待機駐車場」の全景を撮影しました。




「有明通り」の広大な道幅の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に5街区(青果棟)内の「通勤駐車場棟」の鉄骨群が見えて来ました。




道幅の広い「有明通り」の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「晴海大橋南詰交差点」が小さく見えて来ました。




東側から、「有明通り」の歩道内から「青果棟」の建物群や周辺設備を見渡して撮影しました。




前方に「晴海大橋南詰交差点」が見えて来ました。




5街区(青果棟)の敷地の北東角の「通勤駐車場棟」の鉄骨群前にやってきました。




「有明通り」の北端部前に到着しました。




南西側から「晴海大橋南詰交差点」の全景を撮影しました。ゆりかもめの軌道高架橋と、首都高速10号晴海線の道路高架橋が立体交差していきます。




「晴海大橋南詰交差点」から西側へ向かって伸びている「東京都道484号豊洲有明線」の歩道を、道なりに歩いていきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

Trending Articles