Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6325

10月の豊洲市場5街区:5街区敷地内の連絡デッキを進んで青果棟へ PART1

$
0
0


「豊洲大橋南詰交差点」上に架設されているペデストリアンデッキ上から、5街区(青果棟)の敷地内を見渡して撮影しました。手前側には「千客万来施設棟」の予定地の広大な敷地が広がっています。




5街区(青果棟)の敷地の北西角に整備予定だった「千客万来施設棟」の敷地ですが、現在はアスファルトで敷き詰められた状態で放置されています。




南西側から、ゆりかもめの市場前駅舎の全景を撮影しました。2018年10月11日の豊洲市場の開場以来、多くの来場者の人達で賑わっています。




東側から、回廊状に整備されているペデストリアンデッキの南側の橋桁の全景を撮影しました。




南西側から、「豊洲大橋南詰交差点」上に回廊状に整備されているペデストリアンデッキの東側の橋桁部分を撮影しました。




「5街区(青果棟)」の敷地内に向かって伸びている連絡デッキの全景を撮影しました。




「5街区(青果棟)」の敷地内を通っている連絡デッキを道なりに歩いて、青果棟の建物入口に向かいます。西側から、5街区(青果棟)の敷地の北西角の「千客万来施設棟」の整備予定地の全景を撮影しました。




「5街区(青果棟)」の敷地内を通っている連絡デッキ内から、ゆりかもめの市場前駅舎やペデストリアンデッキを見渡して撮影しました。




南西側から、ゆりかもめの市場前駅舎の全景を撮影しました。




西側から、「5街区(青果棟)」の敷地の北西角に設置されている「青果門」の一帯を撮影しました。正面には、青果門の脇に建っている小口買参棟の建物が建っているのが見えます。




南側へ向かって伸びている連絡デッキの歩道を歩いていくと、前方に「青果卸売場市場」の建物群が見えて来ました。今まで工事期間中は敷地外から眺めるだけでしたが、ようやく敷地内に入ることが出来るようになりましたね。




北西側から、青果棟の敷地に併設されている「魚卵卸売場棟」「漬物卸売場棟」の建物群を撮影しました。




「5街区(青果棟)」の敷地内を通っている連絡デッキの脇に建っている「関連飲食棟」の建物を撮影しました。私のような一般訪問者が訪れることが出来る、数少ない施設の一つとなっています。





6街区(水産仲卸売場棟)の敷地東側の「千客万来施設棟」の予定地は業者専用の駐車場として活用されていますが、こちら側の予定地は吹きさらしのままとなっていました。




東側から、環状第2号線の「環二通り」越しに7街区内の「管理施設棟」の建物の全景を撮影しました。




南東側から、「5街区(青果棟)」の敷地内の連絡デッキ内から「豊洲大橋南詰交差点」の全景を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6325

Trending Articles