Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6325

12月の銀座:銀座八丁目地区内から銀座七丁目交差点・銀座七丁目地区へ PART1

$
0
0


銀座八丁目地区内に建っている「フェスタリア ビジュソフィア ギンザ 」の店舗を撮影しました。「銀座第3ソワレドビル」の低層階部分に入っています。




西側から国道15号線(中央通り)越しに「ジュエルボックス銀座ビル」の建物を撮影しました。低層階部分には「スワロスフキー銀座店」の店舗が入っています。




南西側から、銀座八丁目地区内に建っている「フォリフォリ銀座店」の店舗を撮影しました。




南西側から、「銀座七丁目交差点」の南東角に建っている「三菱UFJ銀行銀座通り支店」の建物の全景を撮影しました。




西側から、銀座八丁目地区内に建っている「長崎センタービル」の建物を撮影しました。低層階部分には「カフェーパウリスタ・銀座店」の飲食店の店舗が入っています。




銀座八丁目地区内に建っている「LOUNIE(ルーニィ)銀座店」の店舗を撮影しました。




西側から「銀座EHビル」の建物を撮影しました。2014年11月1日に開業した商業ビルであり、建物内にはオランダからやってきた「ガストラ銀座店」の店舗が入っています。




人通りが多くはない国道15号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって歩いていきます。




銀座八丁目地区の北端部に建っている「東京銀座資生堂ビル」の建物前にやってきました。資生堂グループの銀座地区3か所の拠点の一つであり、資生堂パーラーや資生堂ギャラリーが入っています。現在の建物は2001年3月に開業しています。




1872年(明治4年)に資生堂の創設者である福原有信がこの地で調剤薬局を開業し、1902年(明治34年)には資生堂パーラーの前身となる「ソーダファウンテン」を開設した場所となっています。




南西側から、「銀座七丁目交差点」の北東角に建っている「モンブラン銀座ビル」の建物の全景を撮影しました。




「銀座七丁目交差点」前から振り返って、南側(銀座八丁目地区内)を通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。平日の早時間帯だったので、人通りも車の交通量も少なかったです。




南西側から、国道15号線(中央通り)の「銀座七丁目交差点」の全景を撮影しました。ここから北側の一帯は、銀座七丁目地区の繁華街が広がっています。




「銀座七丁目交差点」の横断歩道を渡っていきます。




北側(銀座四丁目交差点方向)へ向かうにつれて、人通りが少し多くなってきました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6325

Trending Articles