
国道15号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって歩いていきます。銀座五丁目地区内に建っている「プラダ銀座店」の店舗前を通り抜けていきます。

「プラダ銀座店」の店舗前を通り抜けて、「銀座四丁目交差点」前に向かって歩いていきます。

東側から、銀座五丁目地区内に建っている「GU(ジーユー)銀座店」の店舗を撮影しました。

前方に、国道15号線(中央通り)と晴海通りが交差している「銀座四丁目交差点」が見えて来ました。銀座の繁華街の中を通っている二つの大通りがクロスする場所となっています。

東側から、銀座五丁目地区内に建っている「TASAKI(タサキ)東京本社ビル」の建物を撮影しました。

北東側から、銀座五丁目地区内に建っている「銀座アイリブビル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には「ロンシャン ラ メゾン銀座」の店舗が入っています。

南東側から、国道15号線(中央通り)の「銀座四丁目交差点」を撮影しました。交差点の真下には東京地下鉄銀座線のトンネルが通っていて、銀座駅ホームが整備されています。

南東側から「銀座四丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座の繁華街の中心であり、人通りも車の交通量も非常に多かったです。

南東側から「銀座四丁目交差点」から西側へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。

南東側から、「銀座四丁目交差点」の北西角に建っている「和光銀座」の時計台の建物を撮影しました。銀座地区のみならず、東京を象徴する建物として大変有名ですね。

「銀座四丁目交差点」前から、銀座四丁目地区内に建っている「ミキモト本店ビル」の建物の全景を撮影しました。2017年7月に開業した建物となっています。

「銀座四丁目交差点」の南東角、かつてサッポロ銀座ビルが建っていた場所には再開発によって「銀座プレイス」の商業ビルが建っています。2016年9月24日に開業した建物となっています。

「銀座四丁目交差点」から東側(三原橋交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。2018年11月に環状第2号線が開業したことによって、湾岸方面へ向かう車の交通量が少し分散しましたが、それでも車の交通量は多いですね。

南東側から、「銀座四丁目交差点」から更に北側へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)を撮影しました。

ちょうど午前11時過ぎの時間帯だったので、南側に登った太陽の光が「和光銀座」の時計台の建物全体に照りつけていました。
