Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6350

月島駅前「キャピタルゲートプレイス」の進捗状況 2015年3月5日

$
0
0


キャピタルゲートプレイス:工事進捗率98% 2015年3月5日
東京地下鉄有楽町線と都営地下鉄大江戸線の月島駅前で建設中の高層タワーマンション「キャピタルゲートプレイス」です。建物自体は70パーセント程完成している状態ですが、部屋の販売は2013年の6月末から始まっています。地上53階建て、総戸数は702戸となっています。

キャピタルゲートプレイスの主な特徴
1.「月島」駅直結・徒歩1分、東京メトロ有楽町線、都営大江戸線の2路線利用のアクセス性
2.地上約187m・53階建て、全702邸のスケールと商住一体の複合再開発事業
3.ランドマーク性と地域に調和したデザインを両立した外観・共用空間デザイン、照明計画
4.スカイラウンジやウェルネススタジオなど、大規模物件ならではの充実した共用部とソフトサービス
5.約72時間稼働の非常用発電機など万が一の災害に備えた防災対策(地域防災拠点としても機能)
6.東京都マンション環境性能表示、全項目で最高評価のオール★★★(三ツ星)取得

「キャピタルゲートプレイス」の施設群の全容
1.ザ・タワー 地上53階、地下2階、総戸数624戸、2015年7月竣工、2015年9月入居開始
2.ザ・レジデンス 地上11階、地下2階、総戸数78戸、2013年8月竣工、2013年10月入居開始
3.ザ・コモン ザ・タワーとザ・レジデンスの間の住宅共用部
4.ザ・ガーデン 地域に開放された約1,100㎡の広場
5.ザ・モール 商業店舗、医療機関、保育施設、福祉施設など35区画



「キャピタルゲートプレイス」
所在地 東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分
総戸数 702戸(事業協力者住戸207戸含む)他に店舗・事務所・福祉施設等(35区画)
敷地面積 5,687.12㎡
延床面積 83,809.96㎡
階数 地上53階、地下2階、塔屋1階
高さ 181m(最高187m)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 40.12㎡(1戸)~114.43㎡(2戸)※総販売戸数に対応
構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造)地上53階・地下2階・塔屋1階建
駐車場・駐輪場 駐車場台数:268台、駐輪場:949台、バイク置き場:25台
着工時期 平成24年2月
竣工時期 平成27年7月中旬予定、平成25年8月下旬予定
入居時期 平成27年9月下旬予定、平成25年10月下旬予定
売主・販売代理 三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
管理会社 三井不動産住宅サービス株式会社
設計 安井建築設計事務所・清水建設設計共同企業体
施工 清水建設株式会社
販売スケジュール モデルルームオープン:平成25年5月25日(土)
          販売開始時期:平成25年6月29日(土)予定

プレスリリース:地上53階建て超高層マンション「キャピタルゲートプレイス(総戸数702戸)」
地上53階建て超高層マンション「キャピタルゲートプレイス(総戸数702戸)」 6月29日(土)第1期販売開始



都営地下鉄大江戸線の月島駅前で建設中の「キャピタルゲートプレイス」です。八重洲通りと清澄通りが交差している「新月陸橋」越しに撮影しました。




高層タワーマンションの頭頂部をズームで撮影してみると、工事用シートの撤去作業が行われていて、真新しい外壁が見えていました。




清澄通りと八重洲通りの「初見橋交差点」前からキャピタルゲートプレイスの低層階部分の全景を撮影しました。低層階部分の工事用シートも撤去され始めていました。




2015年の7月~8月にかけてタワー棟や低層階棟が竣工し、それ以降に入居が始まる予定となっています。




初見橋交差点の南西側、キャピタルゲートプレイスの敷地北側の一角では、中低層マンションが建設されていました。




同じ場所から「ザ・タワー」棟を見上げて撮影しました。地上53階建て、高さ181メートルと月島地区ではダントツの高さを誇ります。




清澄通りに面した低層階部分の商業施設フロア内の内装工事がこれから始まるのでしょうか。




キャピタルゲートプレイスの敷地北側を通っている道路を撮影しました。周辺は月島一丁目地区の住宅密集地帯が広がっています。




ザ・タワー棟を東側から見上げて撮影しました。東側(清澄通り側)の壁面の工事用シートはほぼ全てが取り外されていました。




ザ・タワー棟の南側壁面に張り付くように設置されていた工事用タワークレーンと、工事用資材搬入用の垂直エレベーターの撤去工事は完了していました。




南東側から頭頂部をズームで撮影しました。




キャピタルゲートプレイスの敷地南側を通っている道路を撮影しました。再開発工事に合わせて、歩道部分の拡幅工事も行われています。




清澄通りの横断歩道を渡って、敷地南側を通っている道路前にやってきました。低層階部分は、地元住民向けの商店やレストランなどが並んでいます。




キャピタルゲートプレイスの敷地東側、清澄通り沿いの低層階部分を撮影しました。レストランや喫茶店、コンビニエンスストアなどの店舗が並んでいます。




敷地南西側前にやってきました。キャピタルゲートプレイスの敷地南側の中層棟である「ザ・レジデンス棟」は2013年10月から既に入居が始まっています。




キャピタルゲートプレイスの敷地西側を通っている道路を散策し、敷地内の広場「ザ・ガーデン」の整備工事現場前に向かいます。




敷地西側の道路を歩いて行くと、「ザ・ガーデン」の広場が見えてきました。周囲は閑静な住宅密集地帯が広がっています。




「ザ・ガーデン」の広場内はまだ工事用フェンスで囲まれていて、工事が続けられていました。まだ工事用資材置き場として使われているのでしょうか。工事用フェンス越しに眺めてみると、工事用の資材や車両が置かれている状態です。




広場前から振り返って「ザ・レジデンス」棟の低層階部分を撮影しました。




高層住居棟「ザ・タワー」の低層階部分の工事用シートの取り外し作業も進められていました。




広場内の南側一角内は歩行者用通路の一部として既に供用されています。




南西側からザ・タワー棟を見上げて撮影しました。工事用のタワークレーンや垂直エレベーター等は全て撤去されています。




同じ場所からズームで撮影しました。




強要されている通路内から、南側から撮影したザ・タワー棟です。




工事用フェンス越しに、ザ・ガーデンの広場の工事現場の全景を撮影しました。




キャピタルゲートプレイスの敷地東側、清澄通りの歩道前にやってきました。




南東側から撮影したキャピタルゲートプレイスの建物群の全景です。




キャピタルゲートプレイスの建物群の地図です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6350

Trending Articles