Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

4月の千鳥が淵:竹橋駅前と北の丸公園の周辺 PART1

$
0
0


4月上旬の平日、東京地下鉄東西線の竹橋駅前にやってきました。竹橋駅前から北の丸公園前を通り抜けて、千鳥が淵方面へ向かって散策していきます。




竹橋駅前を通っている内堀通りの歩道沿いにも満開のソメイヨシノの木々が植えられていました。




竹橋駅前に架橋されている「竹橋」の道路橋を渡って北の丸公園の緑地帯入口方向へ向かいます。




北の丸公園の緑地帯の敷地南側を通っている「代官町通り」を歩いて行きます。正面に写っている建物は「国立近代美術館」です。




竹橋前から振り返って「パレスサイドビル」の建物の全景を撮影しました。




竹橋前から「平川濠」の広大な水面を撮影しました。




国立近代美術館前の緩やかな上り坂前にも、満開のソメイヨシノの木々が植えられていました。




満開のソメイヨシノの木をズームで撮影しました。




北の丸公園の南側の入り口前にやってきました。北の丸公園内にも桜の木々は植えられていますが、通りすぎていきます。




桜並木道となっている代官町通りを西側(三宅坂側)へ向かって歩いて行くと、緩やかな右カーブを描いて行きます。




北の丸公園の南側入り口と、皇居乾門の間にはちょっとした芝生広場が設けられています。




芝生広場の中を通り抜けると、皇居「乾門」前に出ることが出来ます。乾門の前には立派な枝垂れ桜の木が一本植えられていました。




皇居乾門前の「代官町交差点」前にやってきました。交差点の周辺は、千鳥が淵や北の丸公園を散策する人の姿で賑わっていました。




代官町交差点の周辺にも桜が満開となっていました。




皇居乾門前から代官町交差点の全景を撮影しました。背後には北の丸公園の広大な緑地帯が広がっています。




満開に程近い枝垂れ桜をズームで撮影しました。




すぐそばには首都高速都心環状線の代官町入口が設置されています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

Trending Articles