早春のレインボーブリッジ:芝浦側と芝浦ふ頭駅周辺 PART2
レインボーブリッジの西側(芝浦側)の展望台から北側一帯を見渡して撮影しました。新橋地区や虎ノ門地区、浜松町地区などの、港区北部の一帯の高層ビル街が目の前に広がっています。 芝浦二丁目地区内で建設工事中の高層タワーマンション「グローバルフロントタワー」をズームで撮影しました。背後には、東京タワーの鉄塔が写っています。...
View Article4月の江戸川公園:江戸川橋駅前から椿山荘まで PART1
4月上旬の平日、東京地下鉄有楽町線の江戸川橋駅にやってきました。地上出口へ上るとすぐそばに神田川が流れていて、神田川の北岸に沿って「江戸川公園」の緑地帯が整備されています。 4月上旬の時期であまり期待はしていなかったのですが、江戸川公園内の桜は満開となっていました。桜のトンネル内を散策して、椿山荘へ向かいます。...
View Article4月の江戸川公園:江戸川橋駅前から椿山荘まで PART2
江戸川橋の一つ上流側に架橋されている「一休橋」から撮影した神田川(下流側)の全景です。雲一つない快晴の青空と、満開の桜を楽しむことが出来ました。 満開の桜をズームで撮影しました。 一休橋前から再び上流側(早稲田側)へ向かって歩いて行くと、ちょっとした広場と親水公園が整備されていました。平日の午前中だったので、ゆったりとした雰囲気に包まれていました。...
View Article4月の椿山荘:桜咲く庭園や敷地内の散策 PART1
江戸川公園内の神田川沿いの遊歩道から「椿山荘」内の緑地帯を散策していきます。椿山荘の敷地沿いの石垣の中に入口の門が設置されています。 遊歩道前の門入り口から椿山荘の敷地内を散策していきます。神田川の北岸に広がってる丘陵地帯の地形を生かした庭園が整備されています。 道なりに沿って庭園内を歩いて行くと、枝垂れ桜前にやってきました。周辺のソメイヨシノは満開だったのですが、枝垂れ桜はまだ半分ほどでした。...
View Article4月の椿山荘:桜咲く庭園や敷地内の散策 PART2
幽翠池前から「ホテル椿山荘東京」の建物の全景を撮影しました。ホテルの客室内からも、椿山荘の庭園内を見渡すことが出来るでしょう。 同じ場所から幽翠池の水面を見下ろして撮影しました。太陽の光が水面に反射して、キラキラと輝いていました。 幽翠池の西側に広がっている丘陵地帯へ向かって上り坂の散策道が整備されています。...
View Article4月の新江戸川公園:庭園内の散策
神田川沿いの江戸川公園の遊歩道の東端部の周辺に広がっている「新江戸川公園」の緑地帯です。入口前では公園事務所の改修工事が行われていました。 新江戸川公園内を散策していきます。江戸時代の幕臣の邸宅跡地に整備された緑地帯なので、その面影が至る場所に残っています。...
View Article4月の青山霊園:桜満開の霊園内と青山陸橋 PART1
4月上旬の平日、東京地下鉄千代田線の乃木坂駅前にやってきました。国立新美術館の敷地前を通り抜けて、青山霊園の緑地帯入口へ向かいます。 在日米軍基地である麻布ヘリポートの敷地前、青山霊園の広大な敷地南端部の入り口前にやってきました。霊園内の桜も満開みたいですね。...
View Article4月の青山霊園:桜満開の霊園内と青山陸橋 PART2
青山霊園の緑地帯の敷地内は、十字状に通っている目抜き通り以外にも、個人の霊園の敷地内にも桜の木々が多く植えられています。 南北方向を通っている目抜き通りから少し外れて、西側(渋谷側)へ向かって行きます。 目抜き通り内はそれなりに人通りがあったのですが、一歩路地裏へ入ると、人の気配は全くなくなりました。 青山霊園内には駐車場が用意されていないので、路上駐車する車が多いですね。...
View Article4月の青山霊園:敷地北側の散策と満開の桜 PART1
青山霊園の緑地帯を東西方向に横切っている道路沿いにも、満開のソメイヨシノの木々が植えられています。 道路沿いだけではなく、霊園内にも桜の木が点在して植えられています。 道路の真下には東京地下鉄千代田線のトンネルが通っていて、この道路をまっすぐ西側へ進むと乃木坂方向へ抜けることが出来ます。 赤坂方面と表参道一帯を結ぶ幹線道路にもなっているこの道路は、交通量が比較的多かったです。...
View Article4月の青山霊園:敷地北側の散策と満開の桜 PART2
青山霊園の緑地帯を南北方向に通っている目抜き通りの散策を続けていきます。 満開のソメイヨシノを見上げて撮影しました。 北側へ向かうにつれて人通りが多くなってきました。 奥の方まで桜のトンネルが続いています。 青山霊園内の一角に整備されている「外人墓地」前にやってきました。 外人墓地の周辺も満開の桜のトンネルとなっています。 個人墓地の敷地内にも桜の木が植えられています。...
View Article4月の千鳥が淵:竹橋駅前と北の丸公園の周辺 PART1
4月上旬の平日、東京地下鉄東西線の竹橋駅前にやってきました。竹橋駅前から北の丸公園前を通り抜けて、千鳥が淵方面へ向かって散策していきます。 竹橋駅前を通っている内堀通りの歩道沿いにも満開のソメイヨシノの木々が植えられていました。 竹橋駅前に架橋されている「竹橋」の道路橋を渡って北の丸公園の緑地帯入口方向へ向かいます。...
View Article4月の千鳥が淵:竹橋駅前と北の丸公園の周辺 PART2
首都高速都心環状線の代官町出入り口インターチェンジ前を通り抜けていきます。 皇居乾門前の代官町交差点前には、満開のしだれ桜の木が植えられていました。 代官町交差点の西側に架橋されている歩道橋から、千鳥が淵方向を見渡してみました。目の前には首都高速都心環状線の高架橋が通っています。...
View Article4月の千鳥が淵:千鳥が淵遊歩道と満開の桜 PART1
満開の桜並木道となっている「千鳥が淵遊歩道」を南側から散策していきます。散策道の西側には「千鳥が淵戦没者墓苑」の広大な緑地帯が広がっています。 千鳥が淵遊歩道の中を歩いて行きます。 千鳥が淵遊歩道沿いに植えられているソメイヨシノの木々も満開となっていました。 千鳥が淵戦没者墓苑の敷地によって、千鳥が淵遊歩道は左カーブを描いて行きます。 多くの人々が満開の桜を見上げて楽しんでいました。...
View Article4月の千鳥が淵:千鳥が淵遊歩道と満開の桜 PART2
ボート乗り場上の展望台から撮影した千鳥が淵と満開のソメイヨシノ群の全景です。快晴の天気で、多くのボートが水面に浮かんでいました。 対岸の北の丸公園の斜面沿いに植えられているソメイヨシノも満開状態でした。 西側の千鳥が淵遊歩道沿いの満開の桜をズームで撮影しました。 千鳥が淵の水面は、この先で蛇行しながら北側へ伸びていきます。...
View Article4月の千鳥が淵:千鳥が淵遊歩道と満開の桜 PART3
北側から、千鳥が淵のボート乗り場や展望台周辺を見渡して撮影しました。 多くの人々で埋まっている展望台や、ボート乗り場をズームで撮影しました。 ボート乗り場周辺の満開の桜をズームで撮影しました。 撮影時は気が付かなかったのですが、手前側の土手には菜の花が植えられていました。 千鳥が淵の水面に向かって、ソメイヨシノの枝がせり出すような形になっています。 ズームで撮影しました。...
View Article4月の千鳥が淵:千鳥が淵遊歩道と満開の桜 PART4
千鳥が淵遊歩道の北端部周辺にやってきました。江戸城の内濠の一つである「千鳥が淵」の水面を見下ろして撮影しました。 北の丸公園の北側入り口である「田安門」前の土堤部分をズームで撮影しました。田安門前も満開の桜並木道となっています。 千鳥が淵の北側の土手には菜の花が咲いているのが見えました。 千鳥が淵の北側を通っている「靖国通り」前にやってきました。普段よりも靖国通りの人通りは多かったです。...
View ArticleJR東日本「新宿駅新南口ビル(仮称)」の進捗状況 2015年4月16日
JR東日本「新宿駅新南口ビル(仮称)」:工事進捗率60% 2015年4月16日 国道20号線(甲州街道)がJR新宿駅の構内南側を渡っている新宿陸橋の南東側、以前の新宿駅の新南口駅舎跡地で建設中の高層複合ビル「新宿駅新南口ビル(仮称)」です。地上33階・地下2階建て、高さ170メートルの高層ビルで、1~5階に商業施設、6~33階にオフィス機能、地下1・2階に約280台収容できる駐車場を配置します。...
View ArticleJR東日本「新宿交通結節点整備工事」の進捗状況 2015年4月16日
JR東日本「新宿交通結節点整備工事」:工事進捗率50% 2015年4月16日 国道20号線(甲州街道)がJR新宿駅の構内南側を渡っている新宿陸橋の南東側、以前の新宿駅の新南口駅舎跡地で建設中の高層複合ビル「新宿駅新南口ビル(仮称)」です。地上33階・地下2階建て、高さ170メートルの高層ビルで、1~5階に商業施設、6~33階にオフィス機能、地下1・2階に約280台収容できる駐車場を配置します。...
View Articleザ・パークハウス西新宿タワー60の進捗状況 2015年4月28日
西新宿五丁目中央北地区第一種市街地再開発事業・A地区「ザ・パークハウス西新宿タワー60」:工事進捗率3% 2015年4月28日...
View Article富久クロス コンフォートタワーの進捗状況 2015年4月28日
Tomihisa Cross(富久クロス コンフォートタワー):工事進捗率90% 2015年4月28日 新宿区中央部の閑静な住宅密集地帯である富久町内で建設中の高層タワーマンション「富久クロス...
View Article