
JPタワーの敷地内に整備されている広場内を少しウロウロしていきます。商業施設「キッテ」の建物の裏側(南側)に広がっている都市型広場です。

JPタワーの周辺は戦前の三菱財閥系の本社機能が多く集まっていて、「三菱電機本社」「三菱商事本社」「三菱東京UFJ銀行本店」などの機能が集中しています。

JPタワーの敷地内の広場に植えられている木々も、新緑が大変綺麗でした。午後の時間帯だったので、広場内を通り抜ける人も多かったです。

広場内には街路樹だけではなく、ベンチも設置されていて、多くの人たちが座って休憩していました。

JPタワーの高層オフィスビルの低層階部分をズームで撮影しました。頭頂部から足元まで、すべてカーテンウォール張りの壁面となっています。

広場側にも、商業施設「キッテ」の入り口が設置されています。

三菱商事株式会社の本社機能が入っている「丸の内パークビルディング」の高層オフィスビルへ抜けることが出来る歩行者専用通路を撮影しました。

広場側に面した商業施設「キッテ」の入り口の全景を撮影しました。

JPタワーの高層オフィスビルを、南西側から見上げて撮影しました。

キッテの入り口前から広場内を見渡して撮影しました。

広場内から「東京ビルディング」「丸の内パークビルディング」方向を撮影しました。

商業施設キッテの建物の脇を通る歩道を歩き、再び丸の内駅前広場方向へ向かいます。

JR線路群越しに、八重洲北口前にそびえ立っているグラントウキョウノースタワーの高層オフィスビルの全景を撮影しました。

商業施設キッテの建物の真っ白なレンガ壁を横目に眺めながら散策を続けていきます。

丸の内駅舎の南ウイング部建屋の全景を撮影しました。通り抜ける車の列が途切れた瞬間を狙って撮影しました。

午後の時間帯の太陽の光が、赤レンガ壁の一部に照りつけていました。

丸の内駅前広場方向へ向かって散策していきます。現在の丸の内駅前広場は、再整備工事のため工事用フェンスで囲まれている状況です。

振り返ると、八重洲南口前にそびえ立っている「グラントウキョウサウスタワー」の高層オフィスビルが正面に写っています。