Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

ベイサイドタワー晴海の進捗状況 2015年11月5日

$
0
0


(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業 B街区:工事進捗率95% 2015年11月5日
UR都市機構が主体となって進められている中央区晴海三丁目地区内の再開発事業「(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業」の中のB棟です。地上33階・地下2階建て、高さ115メートルの高層タワーマンションが前田建設工業によって建設中です。


上の画像のB棟です。

「(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業 B街区」
所在地 東京都中央区晴海三丁目103番  
階数 地上33階、地下2階  
建物高さ 最高部115.21m、軒高109.65m  
敷地面積 6,123.32㎡  
建築面積 2,830.34㎡  
延床面積 37,527.38㎡  
構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造  
基礎工法 場所打ちコンクリート拡底杭  
地震対策 免震構造(中間階免震)  
用途 共同住宅  
総戸数 約35戸

プレスリリース:UR都市機構の再開発事業のページ
事業概要 晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業



朝潮運河に架橋されている「朝潮小橋」から撮影した「ベイサイドタワー晴海」の高層タワーマンションの全景です。正式名称がどうなるか気になっていたのですが、最近になってようやく公表されました。




南側から「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」の高層タワーマンション群と共に撮影しました。




環状第2号線の「黎明大橋」と黎明橋公園通りとの交差部前から高層タワーマンションを見上げて撮影しました。




「晴海五丁目交差点」前から「ベイサイドタワー晴海」の高層タワーマンションを見上げて撮影しました。




再開発工事現場の敷地の南東側前にやってきました。敷地内の地上周辺の工事も終わり、あとは住民の入居を待つばかりとなっていました。




再開発工事現場の敷地東側を通る道路と一体を撮影しました。そばには1年ほど前に移転して来たばかりの「警視庁月島警察署」の真新しい建物が建っています。




高層タワーマンションの敷地南側の遊歩道を通り抜けていきます。




再開発工事現場の敷地の南西側、黎明橋公園通りの歩道前にやってきました。ちょっとした広場が敷地内に整備されていました。




黎明橋公園通りを北側へ向かって歩いて行くと、敷地の北西側のメインエントランスと広場が見えてきました。




メインエントランスの場所に「米サイトタワー晴海」と言う正式名称の表示板が設置されているのを確認しました。




北西側から低層階部分の全景を撮影しました。




再開発工事現場の地図です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

Trending Articles