Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

12月の不忍池:弁天堂とボート池周辺の紅葉 PART2

$
0
0


参道内から撮影した弁天堂の建物の全景です。年末年始に向けて、建物の飾りつけの作業が行われていました。




不忍池のボート池の周囲を一周する前に、弁天堂の参道の周辺を寄り道していきます。参道内は多くの人たちで賑わっていました。




参道内から北側を見渡してみると、上野動物園の敷地が広がっているのが見えます。上野動物園内も綺麗な紅葉に覆われていました。




不忍池の東岸部(上野公園側)の遊歩道内は工事用フェンスに覆われていて、工事が行われていました。この場所には何か建物が建っていた記憶がありますが、取り壊されてしまったみたいです。




以前のこの場所は一体どんな景観だったのか、すっかり忘れてしまいました。




参道の伸びる先は、上野公園の緑地帯へ上がることが出来る石段となっています。この後、上野公園へ行くか東京大学本郷キャンパスへ行くか迷ったのですが、東大本郷キャンパスへ向かうことに決めました。




弁天島の中を通り抜けて、再びボート池前に戻ってきました。ボート池の北側周りの遊歩道を歩いて、本郷台方向へ向かいます。




北東側からボート池を撮影しました。この日の東京都心部は、正午過ぎまで雲に覆われていたのですが、午後1時過ぎに猛烈な北風が吹いて来て雲が全て飛ばされて行きました。




午後2時過ぎには雲一つない快晴の冬空になりました。初冬の淡い西日が水面に反射して、キラキラと光り輝いていました。




ボート池の北端部分間にやってきました。この場所には蓮観察デッキと同じように、桟橋形式のデッキが設けられていました。




ボート池の北東部の遊歩道内を振り返って撮影しました。色鮮やかな紅葉に彩られていました。




不忍池越しに南側一帯を見渡してみると、上野駅界隈の街並みが広がっています。再開発による高層化が進む東京駅周辺と比較すると、この周辺はまだ発展途上ですね。




桟橋デッキ上から、北側からボート池の全景を見渡して撮影しました。




不忍池の西岸側、台東区の池の端地区の建物群を撮影しました。




桟橋デッキの中を通り抜けていきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles