
商業施設キッテの屋上展望台の北側に整備されているウッドデッキを散策していきます。ウッドデッキのそばには緑化スペースなどが整備されています。

丸の内駅前広場の周辺にりんに率している高層オフィスビル群を見渡して撮影しました。

左側が2007年3月に開業した三菱地所の新丸の内ビルディング、右側が2004年10月に開業した同じく三菱地所の日本生命丸の内ビルです。

屋上展望台の中央部に設置されているのは、商業施設キッテの吹き抜け空間のための採光窓です。

同じ場所から、展望台南側のウッドデッキや緑化スペースを撮影しました。

展望台北側のウッドデッキ内を散策していきます。

丸の内駅舎の南ウイング部建屋の全景を見下ろして撮影しました。建物内は「東京ステーションホテル」の客室棟の一部として使用されています。

お昼時の時間帯だったので、南側から真冬の太陽の光が照りつけていました。

八重洲北口一帯に林立している高層オフィスビル群の全景を撮影しました。

グラントウキョウノースタワーの裏側には、完成したばかりの「新鉄鋼ビルディング」の高層ビル群が建っているはずですが、ここからは見えなかったです。

屋上展望台からは、行き来する列車群を見下ろすことが出来ます。

八重洲北口前に建っている「グラントウキョウノースタワー」の全景を撮影しました。2007年12月に交通会館跡地に建設されました。

丸の内駅前広場の北側一帯に建っている「丸の内オアゾ」の高層オフィスビル群を撮影しました。1997年までこの場所は旧日本国有鉄道本社ビル、民営化後はJR東日本本社ビルだった場所です。

大理石のようなデザインの「日本生命丸の内ビル」を筆頭として、ショップ&レストラン、丸ノ内ホテル、丸の内センタービル、新丸の内センタービルで構成されています。

日本生命丸の内ビルの全景です。大阪に本社を置いている日本生命保険の東京本社機能が入っているのか、日立製作所の本社機能なども入居しています。

ウッドデッキの散策を続けていきます。