Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6282

(仮称)新日比谷プロジェクトの進捗状況 2016年4月19日

Image may be NSFW.
Clik here to view.


(仮称)新日比谷プロジェクト:工事進捗率40% 2016年4月19日
千代田区有楽町一丁目地区の日比谷三井ビルと三信ビル跡地の再開発工事「(仮称)新日比谷プロジェクト」です。JR有楽町駅や地下鉄日比谷駅周辺の繁華街にほど近く、日比谷公園の広大な緑地帯や霞が関の中央省庁街のすぐそばにある大規模な再開発計画となっていて、現在は二つの古いオフィスビルの取り壊し工事は完了していて、既に新しい再開発施設の建設工事が始まっているところです。

再開発計画の概要
2013年12月6日、三井不動産は東京・日比谷地区で進めている「(仮称)新日比谷プロジェクト」が都市計画決定したと発表しました。既存の建物2棟の跡地に、高さ約192メートルの超高層複合ビルを建設します。合わせて、周辺地区や地下鉄駅をつなぐ約4000㎡の広場空間「(仮称)日比谷ゲートプラザ」も整備します。新たに整備する広場空間に、映画や演劇などの国際的なエンターテインメントイベントを誘致する予定だとしています。同社はこのプロジェクトを、日本橋地区の再開発に続く都心型スマートシティの第2弾と位置付けていて、2017年度に竣工する予定となっています。

本件プロジェクトの特徴と都市再生への貢献内容
周辺地区や地下鉄駅をつなぐ歩行者中心の基盤整備
1.まちの賑わいの核となる広場空間「(仮称)日比谷ゲートプラザ」(約4000㎡)の創出
2.日比谷線と千代田線の「日比谷」駅をつなぐバリアフリー動線と地下広場(約1200㎡)の整備

国際競争力を高める都市機能の導入
1.新産業の創出を支援する「(仮称)日比谷ビジネス連携拠点」(約2000㎡)の整備
2.周辺施設と連携した「(仮称)日比谷文化発信拠点」の整備

防災機能の強化と環境負荷低減
1.帰宅困難者支援機能(千代田区最大級となる約5000㎡の一時滞在施設、備蓄倉庫の整備など)の導入
2.高効率で自立性の高いエネルギーシステムの導入、隣接する千代田区の広場に非常時の電力供給
3.環境負荷低減への取り組み(省エネ設備や技術の採用、DHCサブプラントの導入など)
4.日比谷公園と連続する緑化空間の整備(地上、屋上合わせて約2000㎡の緑化、緑化率約40%)

2014年12月、当該区域は「国家戦略特別地域」へ指定へ
2014年12月19日の国家戦略特区諮問会議で、「(仮称)新日比谷プロジェクト」は国家戦略特別区域として事業計画認定を受けました。都市再生特措法に基づく特例や金融・税制上の措置が受けられることになります。国家戦略特別区域、通称「国家戦略特区」とは、地域を絞って、そのエリア内に限り従来の規制を大幅に緩めて外国企業を誘致する計画のことです。また、この区域は「解雇ルール」、「労働時間法制」、「有期雇用制度」の3点の見直しを対象としています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日比谷交差点側から見た外観イメージパースです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)日比谷ゲートプラザのイメージパースです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)日比谷ゲートプラザは再開発敷地の北側に整備されます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日比谷線と千代田線「日比谷」駅の2駅間をつなぐ地下バリアフリー動線を整備するとともに、地上へのエレベーターを2基新設し、利便性の向上を図ります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地下鉄2駅をつなぐ「地下広場」の両側には賑わい施設を設置し、明るく利便性の高い空間を創出します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天候に左右されず、また映像や音響を使用する多様なイベントに対応できる室内のイベント空間として3層吹抜の(仮称)プロモーションアトリウム(約800㎡)を整備します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

建物6階の屋外部分は、日比谷公園を見晴らす「(仮称)日比谷テラス」として一般に開放し、カフェなどを併設した居心地の良い屋上広場空間を整備します。

「(仮称)新日比谷プロジェクト」概要
計画地 東京都千代田区有楽町一丁目1番ほか
主要用途 事務所、店舗、文化交流施設、産業支援施設、駐車場 等
敷地面積 約10700㎡
延床面積 約185000㎡
階数 地上35階、地下4階
建物高さ 約192m
スケジュール(予定) 2014年度着工、2017年度竣工

ニュースリリース:ケンプラッツによる建築・住宅ニュース 2013年12月6日
4000平方メートル広場も創出、日比谷再開発が都市計画決定
プレスリリース:三井不動産発表の報道資料 2013年12月6日
都心型スマートシティ第2弾 ~日比谷地区を東京の新たなビジネス・文化交流・発信拠点に~「(仮称)新日比谷プロジェクト」都市計画決定 2017年度完成予定
プレスリリース:国土交通省都市局発表の報道資料 2014年12月22日
都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定について ((仮称)新日比谷プロジェクト)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


北西側から、日比谷交差点脇の交番前から撮影した「(仮称)新日比谷プロジェクト」の高層オフィスビルの鉄骨群の全景を撮影しました。地上8階くらいの高さまで鉄骨が積み上がっていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北西側から低層階部分を撮影しました。低層階部分は、1フロアの天井がとても高いですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事区画の敷地北側に整備されることになる、都市型広場の「(仮称)日比谷ゲートプラザ」の予定地を撮影しました。現在は工事用資材置き場や工事用プレハブ小屋が展開しています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日比谷通りの歩道を南側へ向かって散策していきます。日比谷公園の緑地帯の「心字池」の周辺は、見事な新緑に覆われていました。日を改めて、新緑の日比谷公園内を散策してみたいです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事区画の敷地南側に建っている「日本生命日比谷ビル」、通称「日生劇場ビル」を撮影しました。高層オフィスビルの鉄骨群が日生劇場ビルの壁面に密着している?


Image may be NSFW.
Clik here to view.


ズームで撮影してみると、くっ付いているように見えます。再開発の高層オフィスビルと日生劇場ビルは、工事完成後は一体化されるのでしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


南西側から鉄骨群の全景を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


鉄骨群をズームで撮影しました。中層階の吹き抜け空間を構成するための鉄骨部分ですが、素人目に見ていてもかなり複雑ですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日比谷公園の緑地帯の「日比谷門」前から撮影しました。ここから見ると、日生劇場の建て増し工事に見えなくもないですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日比谷門前から低層階部分を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日比谷通りの横断歩道を渡り、日生劇場前にやってきました。日生劇場前から、色鮮やかな新緑が見事な日比谷公園の緑地帯を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の敷地脇の歩道を通り抜けて、日比谷交差点方向へ向かいます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日生劇場の敷地そばから、鉄骨群を見上げて撮影しました。中層階に設置されることになる吹き抜け空間部分ですが、この鉄骨群がどんな感じに吹き抜けになるのか想像もつかないです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の北西角(日比谷交差点前)にやってきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の敷地北側を通っている道路を散策していきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の敷地の北東角前にやってきました。正面には「日比谷シャンテ」など、JR有楽町駅前の繁華街の街並みが広がっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の敷地の北東角で前から行われている、地下鉄や地下通路関連の工事ですが、まだ行われていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北東側から、高層オフィスビルの鉄骨群を撮影しました。そばから撮影すると、フレーム全体に入り切れないですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


三井不動産のホームページ内に出ている建物の完成予想図にもあった、緩やかなウェイブを描いた壁面部分が確認できます。鉄骨同士の組み合わせで、このウェイブを造ることができるのですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


高層オフィスビルの鉄骨群は、4基の工事用タワークレーンが稼働して組み立てています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日比谷シャンテの敷地内に下がってみると、高層オフィスビルの鉄骨群の全景を撮影することが出来ました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


同じ場所から低層階部分を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日比谷シャンテの敷地間から(東側から)、「(仮称)日比谷ゲートプラザ」の整備工事現場を撮影しました。日比谷シャンテ前の道路部分も、このゲートプラザ広場の一部となります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


高層オフィスビル群の鉄骨群の北東側の一角を撮影してみると、巨大な吹き抜け空間が確保されていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の敷地東側の道路を撮影しました。JR有楽町駅前から東京宝塚劇場や帝国ホテル東京へ向かうための通り道となっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


同じ場所から振り返って、ゲートプラザ広場の予定地の全景を撮影しました。2017年内に完成予定なので、1年後にはこの場所はどう変わっているのか、今から楽しみです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


再開発工事現場の地図です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6282

Trending Articles