Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6300

早春のランドマークタワー:展望台スカイガーデンからの眺望 PART1 

$
0
0


横浜市西区の「横浜みなとみらい21」の地区内に建っている「横浜ランドマークタワー」にやってきました。高層オフィスビルの高層階に整備されている展望台へ向かいます。




横浜ランドマークタワーの2階フロアに設置されている、展望台「スカイガーデン」の入り口前にやってきました。大人1人1000円を支払って、69階フロアへ向かいます。




最大分速約750m(時速45Km/h)の高速エレベーターに乗車して、約20秒ほどで69階フロアのスカイガーデンにやってきました。




スカイガーデンより東方向から反時計回りに一周していきます。この日は雲一つない快晴の青空だったのですが、地平線の一帯にモヤが架かっているのが少し気になりました。




横浜ランドマークタワーの敷地東側に林立している高層ビル群です。1993年7月に竣工したランドマークタワーと、ほぼ同時期に建設された建物が比較的多いです。




1997年7月に開業した「クイーンズスクエア横浜」の高層ビル群です。3棟の高層オフィス棟と、横浜ベイホテル東急棟で構成されています。ホテル棟は、以前は「パン パシフィックホテル横浜」と呼ばれていました。




みなとみらい三丁目地区内の「33街区」を見下ろして撮影しました。2000年代前半まではこの辺りは空き地ばかりだったのですが、ここ10年ほどの間にようやく開発された経緯があります。




33街区に建っている3棟の高層オフィスビルです。左側から「みなとみらいビジネススクエア」、「MMパークビル」、「みなとみらいセンタービル」の高層オフィスビル群です。




34街区内に建っている、三菱地所の大型商業施設「マークイズみなとみらい」の建物群の全景を撮影しました。三菱地所グループが展開する「MARK IS」ブランドの2号店で、2013年6月21日にグランドオープンとなりました。




「横浜国際平和会議場」、通称「パシフィコ横浜」の展示ホールの全景を撮影しました。1991年7月~10月にかけて完成した建物群で、今年で15年目を迎えることになります。




パシフィコ横浜の敷地東側に広がっているのが「臨港パーク」の広大な緑地帯です。みなとみらい地区19街区に位置していて、1988年に開園した古い緑地帯です。




横浜みなとみらいの埋立地の東端部、18街区内に建っている「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」です。特徴的なデザインの外観は、遠くから見ていても目立ちます。




スカイガーデンから北方向(JR東神奈川駅方向)です。横浜市北部や川崎市一帯の広大な住宅密集地帯が広がっているのが見えます。




横浜市神奈川区内、横浜港の「瑞穂埠頭」「鈴懸埠頭」の一帯を撮影しました。右奥には東京電力横浜火力発電所の煙突群が写っているのが見えます。




横浜市鶴見区内、日産自動車横浜工場の建物群がある大黒町と大黒埠頭を結んでいる、大黒大橋と首都高速神奈川5号大黒線の道路橋梁を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6300

Trending Articles