Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Browsing all 6277 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷駅地区 道玄坂再開発計画の進捗状況 2016年5月5日

渋谷駅地区 道玄坂再開発計画:取り壊し率100% 2016年5月5日 JR渋谷駅の南口、東急バスや京王電鉄バスなどが発着しているバスロータリー前に建っている東急グループのファッションビル「東急プラザ渋谷」の建物の建て替え計画です。東急プラザ渋谷は1965年(昭和40年)の6月に「渋谷東急ビル」の名称でオープンしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷区役所と渋谷公会堂の建て替え計画の進捗状況 2016年5月5日

渋谷区役所と渋谷公会堂の建て替え計画:取り壊し率50% 2016年5月5日 渋谷区宇田川町地区内に建っている渋谷区役所と、隣接する渋谷公会堂の建て替え計画です。現在の庁舎と公会堂がある渋谷区所有の敷地の一部に70年間の定期借地権を設定します。敷地内に三井不動産などの民間事業者が分譲マンションを建てるのと引き換えに、区は新庁舎と新公会堂を無償で建設してもらう形となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本 渋谷駅の改良工事の進捗状況 2016年5月5日

JR東日本 渋谷駅の改良工事:工事進捗率5% 2016年5月5日 山手線ホームから離れた場所に位置する埼京線(湘南新宿ライン)のホームを約350メートル北側に移設し、山手線と湘南新宿ラインの双方のホームを並列の位置にするための工事です。工事期間は2015年9月(予定)から本体工事に着手し、全体の完成を2027年度と予定しています。 プレスリリース:JR東日本発表の報道資料 2015年7月14日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷駅再開発東棟の進捗状況 2016年5月5日

渋谷駅地区 駅街区開発計画:工事進捗率6% 2016年5月5日 新宿駅と池袋駅に次いで、東京都内の西側の鉄道ターミナル駅の中では有数の規模を誇っているJR・東急渋谷駅の再開発工事が始まっています。2014年7月現在、既に東急東横線の渋谷駅が地下化されていて、現在は東急百貨店東横店の取り壊し工事が実施されている状況です。この一大プロジェクトのコンセプトや概要をまとめてみました。 2008年6月...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京地下鉄銀座線 渋谷駅の移設工事の進捗状況 2016年5月5日

東京地下鉄銀座線 渋谷駅の移設工事:工事進捗率30% 2015年7月14日 現在の東急百貨店東横店の西館の地上3階に設置してある東京地下鉄銀座線の渋谷駅の移設工事「銀座線渋谷駅改良工事」です。現在の位置から表参道駅方向へ約130メートル移動した東口広場や明治通りの上部に新しい「銀座線渋谷駅」を新設するという総工費約290億円の大規模な工事です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷駅南街区プロジェクトの進捗状況 2016年5月5日

渋谷駅南街区プロジェクト(渋谷駅三丁目21地区):工事進捗率10% 2016年5月5日 東急東横線渋谷駅の地上ホームおよび、線路跡地の再開発「渋谷駅南街区プロジェクト」です。地上34階建て、高さ約169メートルの高層ビルの低層階には、ホールや商業施設、中層部には客室約200室のホテルが入居する予定です。そして高層部のオフィスエリアには、クリエイティブ・コンテンツ産業を誘致することになっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅に停車中の3027M「特急踊り子107号 伊豆急下田行き」

3月下旬の平日、午前10時前の東京駅9番線ホームにやってきました。9番線ホームで停車中の、10時00分発の「特急踊り子107号 伊豆急下田行き」の電車です。 JR東京駅から東海道本線や伊東線、伊豆急線を通って湯河原や熱海、東伊豆の温泉地へ向かう特急踊り子号。東京から関東近県の観光地へ向かう数多くの特急列車の中でも、一番格式の高い列車ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜木町駅に停車中の根岸線(横浜線車両)1134K「快速八王子行き」

根岸線の桜木町駅の2番宣に停車中の1134K「快速八王子行き」電車です。根岸線の桜木町駅が始発駅である列車のようでした。 使用車両はJR横浜線のE233系6000番台と呼ばれている車両です。スカイブルーの車両ばかりが走る根岸線の中で、黄緑色のラインの横浜線車両は非常に目立っています。 東神奈川駅までは根岸・京浜東北線内を走行し、東神奈川駅から横浜線内を走行していきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:JR横浜駅西口(相鉄ジョイナス)とパルナード PART1

3月下旬の平日、JR東京駅から東海道線普通電車(上野東京ライン)に乗車して約20分、JR横浜駅にやってきました。横浜駅の西口一帯を散策していきます。 通勤ラッシュが終わった直後の時間帯のJR横浜駅の西口です。横浜駅西口は百貨店や商業施設が集積していて、多くの人たちが行き交っていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:JR横浜駅西口(相鉄ジョイナス)とパルナード PART2

相模鉄道横浜駅前から西側へ向かって伸びている「パルナード」の繁華街をしばらく歩くと視界が開けて、「南幸橋」前にやってきました。この辺りも人通りが多かったです。 南幸橋の北西側に建っている「横浜ビブレ」の商業ビルです。1978年(昭和53年)の10月に改称した商業ビルで、現在は老朽化が進んでいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:岡野交差点と内海橋(新田間川)の周辺 PART1

JR横浜駅西口から西側へ向かって伸びている「パルナード」の道路を散策していきます。地元住民の人たちが利用するような商店街が整備されています。 幸川に架橋されている「南幸橋」から西側一帯は、中層マンションなども建ち並ぶようになってきました。 しばらくパルナードの商店街を西へ向かって歩いて行くと、前方に新横浜通りと交差する「岡野交差点」が見えてきました。岡野交差点の周囲も人通りが多かったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:岡野交差点と内海橋(新田間川)の周辺 PART2

新横浜通りの岡野交差点からJR横浜駅西口の駅前広場方向へ向かって伸びている大通りを散策していきます。 ダイエー横浜西口店の建物の敷地南側を通る道路を撮影しました。 緩やかな右カーブを描いて行く大通り、その先には横浜駅西口一帯の高層ビル群が林立しているのが見えます。この場所が「一の橋交差点」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:JR横浜駅西口広場と横浜高島屋 PART1

JR横浜駅西口の横浜高島屋の建物の敷地西側に広がっている駅前繁華街の建物群を撮影しました。商業ビルや雑居ビルが林立しています。 横浜駅西口前を流れている「新田間川」を撮影しました。正面には、横浜駅西口から岡野交差点方向へ向かって伸びている道路の「内海橋」が架橋されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:JR横浜駅西口広場と横浜高島屋 PART2

横浜ベイシェラトンホテル&タワーズと横浜高島屋とを結んでいるペデストリアンデッキから、横浜駅西口の駅前広場の西側一帯を見下ろして撮影しました。 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの高層ビルの低層階部分を撮影しました。 デッキ上から横浜駅西口の駅前広場の全景を撮影しました。駅前広場の中央部には路線バス乗り場が整備されていて、駅入口前にはタクシープールや一般車ゾーンが整備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:横浜駅西口開発ビル予定地と鶴屋橋仮歩道周辺

JR横浜駅西口の駅前広場の北端部、「横浜岡田屋モアーズ」の敷地前から撮影した駅前広場の全景です。横浜駅西口に建っている相鉄ジョイナス内の「横浜高島屋」の全景を撮影しました。 JR横浜駅の西口に建っていた駅ビル「シアル」の解体工事現場を撮影しました。現在は建物の全てが撤去されていて、更地状態となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の横浜駅:横浜駅東口(横浜中央郵便局前)とポルタ横浜

JR横浜駅の東口前に整備されている高速バス乗り場前にやってきました。すぐそばには国道1号線(東海道)や、首都高速1号横羽線の道路高架橋が通っています。 横浜駅の敷地の北東側一帯、横浜市神奈川区内の「ポートサイド横浜」の高層ビル群を撮影しました。 JR横浜駅の東口の全景を撮影しました。駅入口と、横浜駅東口前に広がる地下街「横浜ポルタ」と「横浜そごう」への入り口と一体化されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春のランドマークタワー:展望台スカイガーデンからの眺望 PART1 

横浜市西区の「横浜みなとみらい21」の地区内に建っている「横浜ランドマークタワー」にやってきました。高層オフィスビルの高層階に整備されている展望台へ向かいます。 横浜ランドマークタワーの2階フロアに設置されている、展望台「スカイガーデン」の入り口前にやってきました。大人1人1000円を支払って、69階フロアへ向かいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春のランドマークタワー:展望台スカイガーデンからの眺望 PART2

69階スカイガーデンから、横浜港一帯を見渡して撮影しました。東京湾の対岸に広がっている、千葉県の内房地区の稜線群もうっすらと見渡すことが出来ました。 首都高速湾岸線の「横浜ベイブリッジ」の巨大な道路橋梁をズームで撮影しました。 横浜みなとみらい21の「新港地区」の埋立地の全景を撮影しました。横浜ワールドポーターズの商業施設や、旧横浜港駅プラットホームなどが整備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春のランドマークタワー:展望台スカイガーデンからの眺望 PART3

展望台スカイガーデンより北方向、JR横浜駅方向を見渡して撮影しました。横浜みなとみらい21の広大な敷地と高層オフィスビル群が広がっています。 42街区内に建っている「みなとみらいグランドセントラルタワー」の高層オフィスビルです。2011年7月に竣工した高層オフィスビルで、地上23階・地下2階建て、高さ123メートルの規模となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春のランドマークタワー:展望台スカイガーデンからの眺望 PART4

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の建物群と、ロードサイド型の商業施設やレストラン、巨大駐車場などを見下ろして撮影しました。 みなとみらい21地区は、鉄道アクセスを前提とした都市型再開発だと思っていたのですが、ロードサイド開発も進められていたり、どうも街造りのコンセプトがよくわかりません。...

View Article
Browsing all 6277 articles
Browse latest View live