Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6315

早春のランドマークタワー:展望台スカイガーデンからの眺望 PART4

$
0
0


「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の建物群と、ロードサイド型の商業施設やレストラン、巨大駐車場などを見下ろして撮影しました。




みなとみらい21地区は、鉄道アクセスを前提とした都市型再開発だと思っていたのですが、ロードサイド開発も進められていたり、どうも街造りのコンセプトがよくわかりません。




三角形の断面の高層オフィスビルの「みなとみらいミッドランドスクエア」、巨大な通信アンテナが屋上に着いているのが「横浜メディアタワー」です。




61街区内に整備されていた「横浜F・マリノスMM211トレーニングセンター」、通称「マリノスタウン」の跡地をズームで撮影しました。現在は取り壊し工事が進められています。




横浜市神奈川区内の埋立地に建っている「横浜中央卸売市場水産物棟」の建物群をズームで撮影しました。奥には「青果部棟」の建物群も立っています。




展望台スカイガーデンから西方向(JR東海道線保土ヶ谷駅方向)です。西区や保土ヶ谷区内の住宅密集地帯がどこまでも広がっています。




JR桜木町駅の敷地西側には「野毛山公園」と言う名前の緑地帯があるはずなのですが、緑地帯がたくさんあったので、どれが野毛山公園なのかはよく分かりませんでした。




「横浜銀行本店ビル」と「日石横浜ビル」の高層ビル群を見下ろして撮影しました。




「横浜銀行本店ビル」の全景です。1993年に開業した高層オフィスビルで、銀行の本店ビルとしては日本一の高さを誇っています。




「日石横浜ビル」の全景です。




JR根岸線の桜木町駅一帯を見下ろして撮影しました。桜木町駅の北口前に建っている「TOCみなとみらい」の大型商業施設が建っているのが見えます。




JR桜木町駅の敷地西側一帯に広がっている市街地を見下ろして撮影しました。




横浜市南区一帯の住宅密集地帯を撮影しました。




「掃部山公園」の緑地帯を撮影しました。横浜能楽堂や神奈川県立音楽堂、神奈川県立図書館などの建物が集まっています。




天気がいいと丹沢山地と富士山も見えるらしいですが、この日は難しかったです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6315

Trending Articles