
南北方向に通っている「丸の内仲通り」と、東京駅丸の内駅前広場と皇居前広場とを結んでいる「行幸通り」が交差している交差点前にやってきました。

交差点前から皇居前広場方向を向いて撮影しました。西側へ400メートルほど歩くと、皇居前広場前に出ることができます。

行幸通りの東端部の「東京駅中央口交差点」前にやってきました。ここから丸の内駅前広場を見渡すことができます。

丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルを撮影しました。カーテンウォール張りのビルばかりの中で、真っ白な壁面は大変目立ちます。

行幸通りの北側に建っている「新丸ノ内ビルディング」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。かつてこの場所に建っていた「新丸ノ内ビルヂング」の建て替えによって誕生しました。

東京駅中央口交差点前から丸の内中央口へ向かって伸びている歩行者通路を撮影しました。

丸の内中央口と皇室専用貴賓出入り口をズームで撮影しました。

行幸通りの東端部前にやってきました。正面から丸の内駅前広場と丸の内駅舎を見渡して撮影しました。

今年2016年の7月くらいに、東京駅中央口交差点前に工事用資材の搬入口が設置されています。

「都市の広場(仮称)」内ですが、土砂で整地する工事が行われているようでした。

丸の内駅前広場の南側で整備工事中の「交通広場(南部)」を見渡して撮影しました。奥にはJPタワーの低層階部分棟が建っているのが見えます。

皇居前広場へ向かって伸びている広大な行幸通りを撮影しました。…毎年10月末に渋谷駅前の狭いスペースで開催されているハロウィンですが、あんな狭くてゴミゴミした渋谷駅前ではなく、ここでやればいいのにと思います。

日本一の大企業が集まり、日本で一番多くの高学歴者が働いている東京駅周辺は、ハロウィンを楽しむような低所得者層には敷居が高すぎるのでしょうか。ハロウィンの仮装衣装ですが、渋谷よりも丸の内でやるほうが周辺風景と合っている気がします。

丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。

JPタワーの低層階部分の、商業施設キッテ丸の内と東京中央郵便局棟をズームで撮影しました。

丸の内駅前広場の敷地北側の「交通広場(北部)」を見渡して撮影しました。

国内大手の生命保険会社である日本生命保険の東京本社が入居している日本生命丸の内ビルの全景を撮影しました。

北西側から東京駅中央口交差点の全景を撮影しました。