
東京駅南口交差点前から、丸の内駅前広場の敷地南側を通っている道路の全景を撮影しました。この道路沿いも、工事用フェンスが展開している個所がありました。

敷地南側を通っている道路には、今年2016年中盤くらいの時期まで路線バス乗り場が設置されていたのですが、交通広場(南部)内に移転しています。

路線バス乗り場の跡地の現在ですが、地面が掘り起こされていました。…というよりは、新しい路線バス停車スペースや、真新しい屋根付き乗降場が築造中に見えますね。

交通広場(南部)のタクシープール前から、丸の内駅前広場の北西角に建っている「新丸ノ内ビルディング」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。

交通広場(南部)のタクシープール縁に新たに設置された路線バス乗り場へ向かいます。平日の午後2時過ぎの時間帯だったためか、路線バス乗り場内は人の姿はほとんどありませんでした。

タクシープール南端部前から、丸の内駅前広場内を見渡して撮影しました。正面に建っている、日本生命丸の内ビルの巨大な高層オフィスビルが大変目立っています。

南側から、タクシープールの全景を撮影しました。撮影していた当時は、なぜか待機中のタクシーが一台もいない状態でした。

交通広場(南部)のタクシー乗り場の周囲は、現在も工事用フェンスで覆われています。路線バス乗り場前の歩道も、ここで行き止まりになっている状態です。

路線バス乗り場前から、交通広場(南部)内の駅前ロータリーと、丸の内駅舎を見渡して撮影しました。

丸の内南口ドーム建屋をズームで撮影しました。

路線バス乗り場前から丸の内駅舎を見渡して撮影しました。12月中旬の時期で太陽の位置が低いので、駅前広場内はJPタワーや丸の内ビルディングが作り出している影の中に入ってしまっていました。

丸の内中央口と皇室専用貴賓出入り口をズームで撮影しました。

路線バス乗り場前から、丸の内北口一帯の高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。

JR線路群を挟んだ反対側、八重洲南口一帯の高層オフィスビル群を撮影しました。中央部のグラントウキョウサウスタワーと、パシフィックセンチュリープレイスです。

東京駅南口交差点の横断歩道を渡って、JPタワーの高層オフィスビルの低層階部分に入っている商業施設「キッテ丸の内」の正面玄関前にやってきました。

正面玄関前から、JPタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。