Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

12月の東京駅:丸の内ビル5階テラスと丸の内駅前広場 PART1

$
0
0


丸の内ビルディングの5階フロアにある展望デッキにやってきました。ここから丸の内駅舎や、現在も整備工事が行われている丸の内駅前広場内を見渡すことができます。




丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。商業施設キッテ丸の内や、東京中央郵便局などが低層階部分に入っています。




東京中央郵便局の正面玄関をズームで撮影しました。




丸の内駅前広場の敷地南側を通っている道路の全景を撮影しました。2年ほど前までは、都営バスと東急バス専用のバス乗り場だったのですが、駅前広場の再整備工事によって一般道路になっています。




この場所にあった晴海埠頭・東京ビックサイト行きの都営バス乗り場は現在は南口タクシープール内に移転していますが、再びこの場所に新たな路線バス乗り場が建設工事中でした。




丸の内駅前広場の敷地南側の「交通広場(南部)」内を見渡していきます。駅前広場の敷地の南西角に設置されている、JR東京地下駅の地上換気塔を撮影しました。




南西角の地上換気塔ですが、ここ1年ほどの間に再整備工事が行われていました。




上記の地上換気棟の周囲はまだ工事用フェンスに覆われている状態で、内部は工事用資材などが展開していました。ここも、駅前広場内の通路や広場の一部として整備されることになります。




丸の内駅舎の南口ドームの周辺を見渡して撮影しました。手前側の影の中の暗闇部分と、奥の八重洲口側の光の部分とのコントラストがすごいことになっていました。




丸の内駅舎の南ウイング部建屋をズームで撮影しました。脇には都営バスの豊海水産埠頭行きと、東急バスの目黒駅・驫木方面行きの路線バス乗り場が設置されています。





丸の内南口ドームの全景を撮影しました。




JR東京駅の八重洲北口一帯の高層オフィスビル群を撮影しました。丸の内トラストシティやグラントウキョウサウスタワー、新鉄鋼ビルディングなどの高層オフィスビルが密集しています。




展望デッキ内から丸の内駅舎の全景を撮影しましたが、12月の午後2時前後の時間帯であり、駅舎や駅前広場全体がJPタワーが作り出す影の中に入ってしまいました。




2015年末の時点で供用開始されている「交通広場(南部)」の全景を撮影しました。約6300平方メートルの広さの広場であり、タクシープールや駅前ロータリーなどで構成されています。




南口のタクシープールの全景を撮影しました。供用開始されているタクシープールですが、現在も周囲は工事用フェンスで囲まれている状態です。




丸の内南口前の駅前ロータリーの全景を撮影しました。東京ステーションホテルの車止めも兼ねていて、ロータリーの中央部にはJR東京地下駅の地上換気棟も設置されています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

Trending Articles