
丸の内ビルディングの正面玄関を出て、大名小路の歩道に戻ってきました。正面玄関前から、丸の内駅前広場内を見渡して撮影しました。正面には、JR東京地下駅の地上換気塔が建っています。

枯れ木状態の並木となっている、大名小路の歩道を北側へ向かって歩いていきます。

大名小路の歩道をしばらく北側へ向かって進むと視界が開けてきて、「東京駅中央口交差点」前にやってきました。ここから西側(皇居外苑側)へ向かって、行幸通りが伸びていきます。

東京駅中央交差点の南端部から、丸の内駅舎の丸の内中央口と皇室専用貴賓出入り口をズームで撮影しました。

手前側の丸の内駅前広場と丸の内駅舎の一帯は、影の中に入って真っ暗になっていましたが、JR八重洲北口一体の高層オフィスビル群は西が当たって光り輝いていました。

同じ場所から、丸の内駅前広場の北側に建っている丸の内オアゾ内の「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。

南西側から東京駅中央口交差点の全景を撮影しました。

北西側から、丸の内駅前広場の敷地南側内で供用開始されている「交通広場(南部)」の全景を見渡して撮影しました。現在も、至る場所で工事用フェンスが展開しています。

丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。時間帯の関係から逆光になってしまうかと思っていましたが、綺麗に撮影できました。

JPタワーの高層オフィスビルの低層階部分をズームで撮影しました。

行幸通りの東端部前にやってきました。この場所から、丸の内駅舎を真正面から撮影することができます。手前側には、整備工事中の「丸の内駅前広場」の広大な敷地が広がっています。

中央部に位置する「丸の内駅前広場」ですが、2017年5月の時期に供用開始予定となっています。整備工事現場内は多くの工事用車両が展開していました。

丸の内中央口と皇室戦況貴賓出入り口をズームで撮影しました。

行幸通りの東端部前から、現在も整備工事中の「交通広場(北部)」内を見渡して撮影しました。こちらは約1年後の2017年冬に完成予定となっていて、工事はほとんど進んでいません。

同じ場所から、日本生命丸の内ビルの高層オフィスビルの全景を撮影しました。

東京駅中央交差点の北側から、交差点の全景を撮影しました。

同じ場所から、JPタワーの高層オフィスビルの全景を撮影しました。