Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6283

高島屋東京店再開発計画「A・B街区」の進捗状況 2017年1月12日

Image may be NSFW.
Clik here to view.


高島屋 東京店再開発計画「A・B街区」の現在 2017年1月12日
日本橋交差点前で建設工事中の高さ180メートルの高層オフィスビルと、高島屋東京店(日本橋店)の建物間に広がっている区画の再開発工事です。高島屋日本橋店を中心にA~Dの4街区にわたって展開する「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」として、現在の高島屋東京店の建物の北側の「C街区」、東側の「A街区」では現在、既存の建物群の取り壊し工事が実施されています。

※今回の記事で取り上げるのは「A・B街区」です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


東京都の報道発表資料から拝借した図で説明していきます。「B街区」と書かれているのが既存の高島屋東京店の建物で、この高島屋の百貨店の建物はこのまま存続されることになります。百貨店北側の「C街区」と、東側の「A街区」の再開発のための取り壊し工事が現在行われています。

~規模~
A街区:延べ面積約5,7523平方メートル、地下5階/地上26階、高さ約139メートル
B街区:延べ面積約80,600平方メートル、地下3階/地上8階、高さ約43メートル (高島屋東京店)
C街区:延べ面積約140,085平方メートル、地下5階/地上32階、高さ約175メートル
D街区:延べ面積約288平方メートル、地下1階/地上1階、高さ約4メートル

~主な用途~
A街区:事務所、エネルギーセンター、駐車場等
B街区:店舗等
C街区:店舗、事務所、駐車場等
D街区:倉庫

高島屋の建物の敷地東側の「A街区」には、高島屋新館や太陽生命ビルが建っていたのですが、現在は全て取り壊されて更地状態となっています。地上26階・地下5階建て、高さ約139メートルの高層オフィスビルが建設されます。A街区は2014年11月7日に着工しています。

「C街区」には、富士ビルや高島屋北別館、高島屋の立体駐車場などの建物が密集していたのですが、古い建物群の取り壊し工事が始まっています。国の重要文化財に指定されている高島屋東京店の敷地の北側、日本橋二丁目地区に、35階建ての複合高層ビルが建設されます。新店舗となる「新新館」と既存店舗は空中通路でつながり、既存店舗と合わせた売り場面積は約62000平方メートル(25パーセント増)となります。計画では、本館部分の空中権を利用し、新新館部分に高層ビルを建設します。 開発には、三井不動産も参加し、オフィス賃貸部分を三井不動産、商業施設部分を高島屋が運営する体制となります。B街区は2014年12月22日に着工予定となっています。

「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」の主な特徴
優れた立地特性を活かした大規模で最先端の施設計画
1.「日本橋」駅直結、「東京駅」徒歩5分の国内外からの交通利便性に優れた立地
2.区域面積:約2.6ヘクタール、延床面積計:約282,000平方メートルの大規模開発
3.世界的に著名なSkidmore, Owings & Merrill LLP (SOM)による洗練された外装デザイン
4.安心で快適な高規格オフィス空間(BCP対応、商業施設等へのスムーズなアクセス等)
  
重要文化財高島屋日本橋店を核とした賑わいの空間計画
1.高島屋日本橋店を核とした、周辺エリアと一体となった新たな賑わいの創出(商業施設、オープンテラス、展示施設、観光案内所等)
2.高島屋日本橋店の屋上を中心とした緑に囲まれたオープンテラスの整備(約6,000平方メートル)
3.周辺地区や駅をつなぐ快適な歩行者回遊空間の整備(歩行者専用道路、地下通路、駅前広場等)

防災機能の強化と環境負荷の低減
1.災害時の電力確保(72時間対応の非常用発電機等)
2.震度7クラスの地震(建築基準法で求められている地震波の1.5倍レベル)に対して構造耐力上の安全性を確認するなどの高い耐震性能
3.帰宅困難者受け入れ機能の整備
4.環境負荷低減への取組み(CASBEE「Sランク」、PAL・ERR「段階3」)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


「計画断面図」
事業名称 日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業
施行者 日本橋二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員 三井不動産株式会社、太陽生命保険株式会社、帝国繊維株式会社
所在地 東京都中央区日本橋二丁目地内
交通 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅、都営浅草線「日本橋」駅 直結 JR線「東京」駅 徒歩5分
区域面積  約2.6ha、延床面積:約282,000㎡
設計 日本設計・プランテック設計共同企業体
外装デザイン Skidmore, Owings & Merrill LLP (SOM)
施工 A街区:株式会社大林組
    B街区:株式会社竹中工務店
    C・D街区:鹿島建設株式会社

「事業経緯および今後の予定」
2005年3月  勉強会スタート
2005年11月 「日本橋二丁目5番、6番地地区まちづくり協議会」設立
2008年4月  日本橋二丁目地区市街地再開発準備組合設立
2011年12月 都市計画決定
2013年4月  日本橋二丁目地区市街地再開発組合設立認可
2014年2月  権利変換計画認可
2014年4月  解体工事着手
2014年11月 A街区着工
2014年12月 C街区着工
2018年度   全体竣工(予定)

プレスリリース:東京都発表の報道資料 2013年4月11日
日本橋二丁目地区市街地再開発組合の設立認可について
プレスリリース:三井不動産株式会社発表の報道資料 2014年11月13日
「日本橋再生計画」第2ステージ進行 -重要文化財島屋日本橋店を核とした新たなビジネス・商業・文化拠点誕生-
「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」着工


Image may be NSFW.
Clik here to view.


国道15号線(中央通り)の「日本橋二丁目交差点」前から撮影した、高島屋東京店本館の建物(B街区)です。B街区の建物は、再開発工事の中で取り壊されずに存続されることになります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


高島屋東京店本館(B街区)の建物の敷地南側を通っている「日本橋桜通り」を撮影しました。現在の桜並木道は、枯れ木状態となっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日本橋二丁目交差点前から、日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業の「A街区」の高層オフィスビルの鉄骨群を撮影しました。高さが約100メートル前後まで、鉄骨が積み上がっていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


日本橋二丁目交差点前から一度南側へ引き返し、八重洲通りを東側へ向かって進み、昭和通りにやってきました。昭和通りの「第一三共日本橋ビル」の敷地前から(南東側から)、A街区の鉄骨群の全景を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


低層階部分はまだ工事用シートに覆われている状態ですが、高層階部分に関しては、カーテンウォールのガラスの取り付け作業が進められていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


高層階部分をズームで撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


「武田薬品工業本社ビル」の敷地前からA街区の高層オフィスビルの鉄骨群の全景を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


南東側から低層階部分を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


同じ場所から高層階部分を見上げて撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


真新しいカーテンウォールのガラス部分をズームで撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北西側から低層階部分を撮影しました。高島屋東京店の増築部分ではなく、再開発区画内のエネルギーセンターや立体駐車場などが入居することになります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北西側からA街区の高層オフィスビルの鉄骨群の全景を撮影しました。昭和通り沿い(蓬莱橋~江戸橋間)の中では、最も高さが高い高層建築物となっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


江戸橋一丁目交差点の横断歩道を渡って、A街区の再開発工事現場の北東角前にやってきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


これから、A街区の鉄骨群と、B街区(高島屋東京店本店)の敷地北側をウロウロしていきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


同じ場所から、A街区の鉄骨群を見上げて撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


A街区の敷地の北西角の交差点前にやってきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


高島屋東京店本館(B街区)の敷地北側を通っている道路ですが、現在は通行止めとなっています。歩行者は通り抜けることが可能となっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


工事用フェンスには、迂回路の案内板が設置されていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北西側から、A街区の鉄骨群を見上げて撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


高島屋日本橋店の「B街区」、その東側の「A街区」の地図です。ヤフーの地図だと、まだ「高島屋新館」「太陽生命ビル」が残されたままになっていますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6283

Trending Articles