Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

2月の晴海埠頭:晴海五丁目交差点から晴海三丁目地区へ

$
0
0


晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の区画内を南北方向に横断している「補助314号道路」内を北側へ向かって歩いていきます。中央地区清掃工場の敷地そばを通り抜けていきます。




中央地区清掃工場の正門玄関前を通りぬけていきます。そばには都営バスのバス停が設置されていて、銀座経由の東京駅丸の内北口方面行きのバスが行き来しています




中央地区清掃工場の敷地内に整備されている緑地帯のスペースを見渡して撮影しました。




補助314号道路と環状第2号線が交差している「晴海五丁目交差点」前にやってきました。晴海五丁目交差点の北西角に建っている「警視庁月島警察署」の真新しい建物の全景を撮影しました。




晴海五丁目交差点から北側一帯の「晴海三・四丁目地区」内を見渡して撮影しました。このエリア一帯は晴海埠頭に程近い倉庫街が広がっていましたが、近年は再開発によって高層タワーマンションが多く建設されています。




晴海五丁目交差点前から、「晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業」の広大な再開発工事区画内を見渡して撮影しました。




補助314号道路を北側へ向かって歩き、晴海三丁目交差点方向へ向かいます。この界隈は「東京税関晴海出張所」など、東京港関係の施設や倉庫街などが広がっています。




南西側から、晴海四丁目地区内に建っている「NTT晴海ビル」の建物を撮影しました。




北西側から振り返って、「東京税関晴海出張所」の建物群の全景を撮影しました。




前方に晴海通りの「晴海三丁目交差点」が見えて来ました。車の交通量が多い晴海三丁目交差点の周囲ですが、道路の車線数が非常に多いので、そんなに渋滞は発生していません。




晴海三丁目交差点の全景を撮影しました。銀座・築地側から東進してきた「晴海通り」は、この晴海三丁目交差点において左折し、豊洲埋め立て地(アーバンドック地区)方面へ向かって伸びていきます。




晴海三丁目交差点から東側へ向かって伸びている「晴海大橋」を撮影しました。晴海大橋の西端部である晴海三丁目交差点前には、首都高速10号晴海線の晴海インターチェンジが将来的に整備予定となっています。




晴海三丁目交差点から東側へ向かって歩いてきます。晴海大橋の西岸部から、晴海四丁目地区の倉庫街を見渡して撮影しました。これらの倉庫街の大部分は、現在は使われていない状態となっています。




「晴海埠頭4号上屋」の倉庫の建物の全景を撮影しました。




北西側から、晴海四丁目地区内の倉庫群の全景を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

Trending Articles