2月の晴海埠頭:晴海客船ターミナルと晴海五丁目西地区 PART1
晴海客船ターミナルの建物内の西側に整備されているペデストリアンデッキにやってきました。ここから、東京港内と晴海地区の埋め立て地内を見渡していきます。 ペデストリアンデッキ内から、対岸のJR田町駅一帯をズームで撮影しました。「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の鉄骨群が見えました。同業者のブログの人たちが、この建物の進捗状況をレポートしています。...
View Article2月の晴海埠頭:晴海客船ターミナルと晴海五丁目西地区 PART2
南東側から「晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業」の5-6街区内を見渡して撮影しました。 5-6街区内をズームで撮影してみると、工事関係者の人たちが作業をしていました。 勝どき五・六丁目地区内を野高層タワーマンション群を撮影しました。右側が「ザ・トーキョータワーズ」の高層タワーマンション群、左側が完成したばかりの「勝どき・ザ・タワー」の高層タワーマンションです。...
View Article2月の晴海埠頭:晴海五丁目交差点から晴海三丁目地区へ
晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の区画内を南北方向に横断している「補助314号道路」内を北側へ向かって歩いていきます。中央地区清掃工場の敷地そばを通り抜けていきます。 中央地区清掃工場の正門玄関前を通りぬけていきます。そばには都営バスのバス停が設置されていて、銀座経由の東京駅丸の内北口方面行きのバスが行き来しています...
View Articleパークタワー晴海の進捗状況 2017年2月2日
(仮称)晴海二丁目計画「パークタワー晴海」:工事進捗率15% 2017年2月2日 中央区の晴海二丁目地区内、晴海運河に面した「晴海小野田レミコン工場」跡地の再開発工事「(仮称)晴海二丁目計画」です。地上48階・地下1階建て、高さ170メートルの高層タワーマンションが建設されます。2014年8月1日に着工予定で、2017年9月30日に完成予定となっています。正式名称は「パークタワー晴海」です。...
View Article首都高速10号晴海線(晴海大橋~東雲JCT)の進捗状況 2017年2月2日
晴海大橋と首都高速10号晴海線:工事進捗率90% 2017年2月2日 現在、首都高速道路の中で10号路線となる「晴海線」の整備が進められています。首都高速晴海線は、湾岸線の東雲JCTから晴海大橋上に設置される晴海仮出入り口までの約2.7キロの区間の高速道路です。 事業位置 中央区晴海二丁目~江東区有明二丁目 延長 約2.7km 豊洲出入口~東雲JCT約1.5km(平成21年2月開通)...
View Article(仮称)Dプロジェクト有明Ⅱ新築工事の進捗状況 2017年2月2日
(仮称)Dプロジェクト有明Ⅱ新築工事:計画段階中 2017年2月2日 大和ハウス工業株式会社東京支店とファーストリテイリングが共同で建設した(仮称)Dプロジェクト有明Ⅰ倉庫の敷地東側の敷地で行われる(仮称)Dプロジェクト有明Ⅱ新築工事です。地上4階建ての建物が建設され、主要用途は運動施設(スポーツ練習場)、保育施設(保育所)、飲食店、店舗となっています。 (仮称)Dプロジェクト有明Ⅱ新築工事...
View Article(仮称)豊洲二丁目駅前地区2-1街区 AC棟工事着工へ 2017年2月14日
(仮称)豊洲二丁目駅前地区2-1街区 AC棟:工事準備中 2017年2月14日 三井不動産主導の豊洲二丁目地区内の再開発計画、(仮称)豊洲二丁目駅前地区2-1街区...
View Article1月の虎ノ門ヒルズ:虎ノ門10森ビル解体工事現場と愛宕通り PART1
1月上旬の平日、外堀通りの「西新橋一丁目交差点」前にやってきました。交差点前から、港区の虎ノ門一丁目地区内に建っている「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。 西新橋一丁目交差点から南側へ向かって伸びている「愛宕通り」を道なりに歩いていきます。この日の外堀通りや愛宕通りですが、人通りや車の交通量が全くと言っていいほどありませんでした。...
View Article1月の虎ノ門ヒルズ:虎ノ門10森ビル解体工事現場と愛宕通り PART2
2017年1月18日に工事起工した「(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー」の再開発工事区画の敷地西側を通っている道路を、南側へ向かって歩いていきます。 再開発工事区画内の南西角に建っていた「西松建設本社ビル」の建物が解体されたことによって、北西側から虎ノ門ヒルズ森タワーの低層階部分を見渡すことができるようになりました。...
View Article1月の虎ノ門ヒルズ:愛宕通りを通り抜けて虎ノ門ヒルズへ PART1
愛宕通りを南側へ向かって歩き、虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地前へ向かいます。正面に写っているのは「虎ノ門一丁目森ビル」の解体工事現場の全景です。 愛宕通りの歩道から(東側から)、「(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー」の再開発工事現場を見渡して撮影しました。2019年12月までに、地上36階・地下3階建て、高さ185メートルの高層オフィスビルが建設されます。...
View Article1月の虎ノ門ヒルズ:愛宕通りを通り抜けて虎ノ門ヒルズへ PART2
愛宕通りの「西新橋二丁目西交差点」の歩道橋上から、虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。この日は雲一つない快晴の青空の天候でした。 歩道橋上から、愛宕通り(愛宕山方面)を見渡して撮影しました。愛宕通りを南側へ向かうと、愛宕山の緑地帯や増上寺、東京タワー(芝公園)方面へ出ることができます。...
View Article1月の虎ノ門ヒルズ:ステップガーデンの枯れ木の散策道周辺 PART1
愛宕通りの歩道から、虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地南側に整備されている「ステップガーデン」の散策道に上がることができる階段の全景を撮影しました。そばには、環状第2号線の築地虎ノ門トンネルの地上換気塔が設置されています。...
View Article1月の虎ノ門ヒルズ:ステップガーデンの枯れ木の散策道周辺 PART2
虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地南側に整備されている、「ステップガーデン」の緑地帯・散策道を西側へ向かって歩いていきます。真冬日だったので、散策道内は人の姿は全くありませんでした。 ステップガーデンの緑地帯内を流れている人工のせせらぎの東端部の全景を撮影しました。ちょっとした水たまりが形成されていて、排水溝の中に流れていく構造になっています。...
View Article