Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6280

1月の竹芝:芝弥生会館跡地とJR東日本四季劇場周辺 PART1

$
0
0


ニューピア竹芝の敷地内のペデストリアンデッキの北端部から、隅田川の河口部を見渡して撮影しました。環状第2号線の築地大橋の道路橋梁や、勝どき地区や豊海地区の埋め立て地が広がっています。




ペデストリアンデッキの北端部から、汐留川が隅田川河口部に合流している地点の「汐留川水門」と、東京都港湾局の「浜離宮排水機場」の建物群を撮影しました。




ペデストリアンデッキの北端部から引き返して、ゆりかもめの竹芝駅方面へ戻ることにします。




ニューピア竹芝ノースタワーの建物前から、竹芝ふ頭の岸壁を見渡して撮影しました。広大な東京湾の海面が広がっていて、正面にはレインボーブリッジの道路橋梁が架橋されています。




対岸に広がっている中央区豊海地区の埋め立て地を見渡して撮影しました。築地市場に程近いことから、企業専用の大規模冷蔵庫や冷凍庫などの施設が集まっています。




ホテルアジュール竹芝棟の入り口前にやってきました。真冬日だったので、ペデストリアンデッキや緑地帯の周辺は人通りはほとんどありませんでした。




北東側から「東京都立竹芝ふ頭公園」の緑地帯を見渡して撮影しました。この竹芝ふ頭公園の緑地帯内を通り抜けて、ゆりかもめの竹芝駅へ向かいます。




竹芝ふ頭公園の敷地西側(JR浜松町駅側)にも歩道橋が整備されています。




ホテルアジュール竹芝棟の敷地そばから、海岸一丁目地区の市街地に下りることができる階段が設置されています。




上記の階段前から振り返って、竹芝ふ頭公園の緑地帯の敷地北側の広場を見渡して撮影しました。




ホテルアジュール竹芝棟の敷地前から、竹芝駅舎から北側(汐留駅側)へ向かって伸びているゆりかもめの軌道高架橋を撮影しました。ゆるやかな左カーブを描いていきます。




ゆりかもめの軌道高架橋の敷地北側に広がっていた「芝弥生会館」の建物や、JR東日本寮の建物群ですが、すべて解体されていました。今後、再開発工事が始まることになります。




浜離宮恩賜庭園の緑地帯を見渡すことできた「芝弥生会館」の建物ですが、建物が半分以下の高さまでなっていました。




西側から、竹芝ふ頭公園の地上広場を見下ろして撮影しました。正面に写っているのが、東京港の竹芝客船ターミナルの建物です。




北西側から、広場内のマストの全景を撮影しました。




マストの脇を通り過ぎていきます。




北西側から「ニューピア竹芝サウスタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6280

Trending Articles