Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

12月の東京スカイツリー:フロア450から西北西〜北西方向(上野駅〜三河島駅方向)

$
0
0


フロア450より西北西方向(JR上野駅方向)です。JR上野駅周辺の繁華街と、上野公園の広大な緑地帯が広がっているのが見えます。遙か彼方にはサンシャインシティの高層ビル群が小さく見えます。




JR池袋駅の東側に広がっているサンシャインシティの高層ビル群をズームで撮影しました。




上野公園の緑地帯や、不忍池をズームで撮影しました。不忍池の湖畔には、近年になってタワーマンションが何棟も建ち並んできています。




上野界隈の手前側の浅草地区の繁華街周辺を見下ろして撮影しました。フロア350展望台から眺めるよりも、街並みの雰囲気が全く違いますね。




隅田川の河畔に建っている東武スカイツリーラインの浅草駅の真っ白な駅ビルと、その西側には「浅草寺」の緑地帯が広がっているのが見えます。




隅田川に架橋されている「吾妻橋」の脇には水上バス乗り場が設置されていて、東京湾へ向かうクルーズ船が運航されています。




フロア450より北西方向(JR日暮里駅方向)です。武蔵野台地の丘陵地帯の東端部の崖に沿って、JR山手線や京浜東北線の線路が通っていて、そのラインがくっきり写っていますね。




JR日暮里駅周辺をズームで撮影しました。駅西側の高台には「谷中霊園」の広大な敷地が広がっており、駅周辺はタワーマンションが建ち並ぶエリアとなっています。




浅草寺の北側、言問通り沿い周辺の市街地を見下ろして撮影しました。戦前から続いている、浅草界隈の市街地の風景です。




浅草地区の北側、台東区の「千足地区」や「日本堤地区」の広大な市街地を撮影しました。標高5メートル前後の平坦な地形がどこまでも広がっています。




高さ450メートルから眺める広大な関東平野ですが、霞みがかってしまっていて、雲海のような光景がどこまでも広がっていました。




国道6号線(水戸街道)の「言問橋(ことといばし)」を見下ろして撮影しました。片側2車線の大規模な道路橋となっています。




東武スカイツリーラインの線路と、言問通りの大通りの間に広がっている「隅田公園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。緑地帯の縁を沿うように首都高速6号向島線の高架橋が通っています。




隅田川の両岸に広がっている「隅田公園」ですが、右岸側の少年や球場周辺をズームで撮影しました。この辺りから眺めるスカイツリーも見ごたえがあります。




言問橋の右岸側周辺の市街地をズームで撮影してみましたが、中低層マンションや雑居ビルなどが密集状態となっています。




高度経済成長期までは一軒家などが多かったのでしょうが、近年は中低層マンションに建て替える人が増えているのかもしれませんね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles