Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

2月のお台場:お台場海浜公園駅とフジテレビ本社ビル周辺 PART1

$
0
0


2月上旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯のゆりかもめのお台場海浜公園駅にやってきました。これから、お台場海浜公園駅前からお台場・青海地区内を散策してきます。




午前10時前のお台場海浜公園駅前の一帯ですが、人の気配はなくひっそりとした雰囲気に包まれていました。お台場海浜公園駅前に建っている「乃村工藝社本社ビル」の建物の低層階部分を撮影しました。




南西側から「乃村工藝社本社ビル」の建物の全景を撮影しました。地上13階・地下2階建ての規模の建物であり、2007年12月に完成した高層オフィスビルとなっています。




お台場海浜公園駅舎に併設されているペデストリアンデッキから、西側へ向かって伸びている「東京都道482号台場青海線」の道路を見渡して撮影しました。ゆりかもめの軌道高架橋が、道路中央部に併設されています。




お台場海浜公園駅の周辺ですが、フジテレビ本社ビルやサントリー東京支社ビルを始めとした高層オフィスビル街が形成されているほか、デックス東京ビーチなどの商業施設、高層タワーマンション群なども整備されています。




北西側から「台場フロンティアビル」の高層オフィスビルを撮影しました。1995年10月に竣工した建物であり、臨海副都心の街づくりが始まった黎明期に建設された古参の部類の高層ビルとなっています。




南東側から、お台場海浜公園駅舎の全景を撮影しました。ゆりかもめの新橋~有明間が開通した1995年11月に開業した駅となっています。今年2017年で、開業22年目になるわけですね。




お台場海浜公園駅舎前から、西側(お台場駅方面)へ向かって歩いていきます。1995年当時はこの界隈は未来的な街並みであると感動したものですが、あれから22年が経過してしまい、東京の「普通」の光景となりつつありますね。




「サントリー東京支社ビル」の建物の敷地前を通り抜けていきます。ちなみに、サントリーの本社機能は大阪市北区の堂島浜地区のオフィスビル街の中に建っています。




ゆりかもめの軌道高架橋と東京都道482号台場青海線の道路の北側に広がっている、「シーリアお台場五番街」の高層タワーマンション群と、付随商業施設の建物群を撮影しました。




北西側から「台場フロンティアビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。昭和シェル石油およびその関連企業、ユーシーカードなどが本社機能がテナントとして入っています。




南西側から「サントリー東京支社ビル」の全景を撮影しました。2005年1月に竣工した高層オフィスビルであり、地上12階・地下2階建ての規模となっています。




サントリーの東京支社機能が2005年1月にここ「サントリーワールドヘッドクォーターズ」に移転してくる以前は、元赤坂地区の国道246号沿いの通称サントリービルの建物内にありました。




南東側から「台場一丁目交差点」の全景を撮影しました。台場一丁目交差点の北西側には「デックス東京ビーチ」の大型商業施設の建物群が集まっているのが見えます。




台場一丁目交差点前から、「トレードピアお台場ビル」の高層オフィスビルを撮影しました。地上23階・地下2階建て、高さ114メートルの規模であり、2001年2月に竣工しています。




トレードピアお台場ビルの敷地内に広がっている芝生広場内を見渡して撮影しました。




南西側から、台場フロンティアビルの高層オフィスビルの全景を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

Trending Articles