Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

2月のお台場:潮風公園入口から船の科学館駅前まで PART1

$
0
0


東京都立潮風公園の北街区内に整備されている「太陽の広場」の広大な芝生広場を撮影しました。真冬日の散策だったので、芝生広場内は人の気配は全くありませんでした。




太陽の広場の芝生広場の敷地の西側一帯は、護岸工事のために工事用フェンスが展開していました。工事が終われば、岸壁から東京港の風景を見渡すことができます。




太陽の広場の敷地前から、台場一丁目地区内に建っているフジテレビ本社ビルやヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京 台場の高層ビル群を見渡して撮影しました。




工事用フェンスに設置されている「潮風公園護岸改修工事のお知らせ」の案内板を撮影しました。




隣には、2枚目の案内板も設置してありました。




太陽の広場の芝生広場の敷地南側に設置されている売店の建物前にやってきました。そばには、ベンチやテーブルなども整備されています。




売店の建物の脇を通り抜けて、潮風公園の「湾岸道路口」の入り口前へ向かいます。




南側から、太陽の広場の芝生広場を見渡して撮影しました。真冬の時期だったので、芝生は枯れ草状態となっていました。




休憩所の建物前から、護岸工事現場を見渡して撮影しました。遠くには、対岸の品川埠頭の一帯の建物群が広がっているのが見えます。




「湾岸道路口」前に整備されている北側駐車場前にやってきました。




東側から、北側駐車場前から太陽の広場の芝生広場の全景を撮影しました。




北側駐車場の敷地内を通り抜けて、潮風公園の敷地の東側を通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道前に戻ってきました。これから南側へ向かって歩き、船の科学館前へ向かいます。




南西側から、「ヒルトン東京お台場」の高層ホテルの建物を見上げて撮影しました。ゆりかもめの軌道高架橋が、東京都道482号台場青海線に併設されています。




東京都道482号台場青海線と、首都高速湾岸線との立体交差地点前にやってきました。前方には、東京港の真下を通っている「東京港トンネル」の東側坑口と13号地換気棟が建っているのが見えます。




「東京港トンネル」の東側坑口と13号地換気棟をズームで撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

Trending Articles