Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

5月の東大構内:経済学部棟前を通り抜けて東大赤門前へ PART1

$
0
0


東京大学本郷地区キャンパス内の「薬学部棟」の敷地北側を通っている道路を、西側(赤門側)へ向かって歩いていきます。平日の午前中の散策だったのですが、人通りはほとんどありませんでした。




道路の北側に建っている「医学部・総合中央館」の建物の低層階部分を撮影しました。1916年完成の建物であり、医学部創立百年記念事業の一環として建設されています。




南東側から「医学部2号館本館」の建物を撮影しました。




「医学部2号館本館」の敷地南側を通っている道路を歩いていきます。周辺は、色鮮やかな新緑のトンネルとなっていました。




北西側から「薬学部棟」の建物の低層階部分を撮影しました。




薬学部棟と医学部2号館本館の間を通っている道路沿いは深緑の並木道となっていて、道路内には小さな花壇なども整備されていました。




薬学部棟前から西側を見渡してみると、奥の方には「経済学研究科棟」の高層ビルが建っているのが見えます。




薬学部棟の西側隣に建っている「医学部・研究教育棟」の建物を撮影しました。




上記の「医学部・研究教育棟」の敷地前から東側(東大病院側)を見渡して撮影しました。




西側へ向かって伸びている道路を歩き、「医学部1号館」の敷地前にやってきました。




南東側から「経済学研究科棟」の高層ビルの全景を撮影しました。2003年に完成した高層ビルであり、地上14階建ての建物となっています。本郷キャンパス内では、高さが高い部類の建物となっています。




「経済学研究科棟」の高層ビルの敷地前にやってきました。経済学研究科棟の敷地南側では工事用フェンスが展開していて、何かの工事が行われていました。




経済学部研究科棟前から、北側へ向かって伸びている道路を歩いていきます。




南西側から「医学部2号館本館」の建物の全景を撮影しました。1936年(昭和11年)に建設された建物であり、設計は内田祥三となっています。




「医学部2号館本館」の敷地西側には広場が整備されています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

Trending Articles