Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

11月の六本木ヒルズ:屋内展望台から眺める快晴の東京風景 PART2

$
0
0


52階東京シティビュー展望台から東側(JR浜松町駅側)を見渡して撮影しました。正面には「東京タワー」の赤い鉄塔が建っているのが見えます。




「東京タワー」の全景を撮影しました。背後には湾岸地区(晴海・勝どき・豊洲地区)の高層タワーマンション群が広がっているのが見えます。




北東側(JR新橋駅側)を見渡してみると、汐留シオサイトや西新橋地区の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。




JR新橋駅東口側の一帯の「汐留シオサイト」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




六本木ヒルズから北側を見渡してみると、港区北部一帯の高層オフィスビル群と、東京駅周辺の高層オフィスビル群が一体化されて巨大なビル群が形成されているように見えますね。




東京駅周辺の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山タワー」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。




愛宕山の丘陵地帯と、「愛宕山グリーンヒルズ」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




六本木ヒルズの敷地の東側に広がっている「六本木五丁目地区」の市街地を見下ろして撮影しました。




六本木五丁目地区の更に東側一帯は、「麻布永坂町」の市街地が広がっています。




52階東京シティビュー展望台から東側(JR浜松町駅側)を見渡して撮影しました。この日は空気が非常にきれいだったので、房総半島の稜線群も見渡すことができました。




JR浜松町駅の一帯をズームで撮影しました。浜松町駅周辺の高層オフィスビル群の背後には、東京港の広大な海面が広がっています。




有明・お台場の「臨海副都心」の埋め立て地をズームで撮影しました。埋立地の更に奥には「東京ゲートブリッジ」の道路橋梁が架設されているのが見えます。




東南東側、首都高速都心環状線から2号目黒線が分岐している「一ノ橋ジャンクション」の周辺を見渡して撮影しました。




52階東京シティビュー展望台から東南東側(JR田町駅側)を見渡して撮影しました。




JR田町駅一帯の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。奥にはお台場地区の埋め立て地が広がっているのが見えます。




六本木ヒルズ前から南東側(一の橋側)へ向かって伸びている「外苑東通り」を見下ろして撮影しました。




東京都立六本木高等学校の周辺を見下ろして撮影しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

Trending Articles