Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6308

12月の東京駅:新丸ノ内ビル7階テラスから眺める丸の内駅前広場 PART1

$
0
0


「新丸ノ内ビルディング」の低層商業棟内の7階に整備されているテラス入口にやってきました。この7階テラスは午前11時から午後11時までの時間帯に入ることができます。




7階テラス内から南西側(皇居外苑側)を見渡して撮影しました。奥の方国は「皇居外苑」「皇居」の広大な緑地帯が広がっているのが見えます。




「皇居外苑」「皇居」の広大な緑地帯をズームで撮影しました。12月上旬の時期だったのですが、皇居外苑内はまだ紅葉が残されていました。




北東側から「郵船ビルディング」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。「日本郵船」の本社機能が入っている建物であり、地上15階・地下3階建て、高さ75メートルの規模の建物となっています。




7階テラス内から、行幸通りを挟んだ南側に建っている「丸の内ビルディング」の低層階部分を撮影しました。1999年に解体された「丸の内ビルヂング」の外観を模したデザインとなっています。




7階テラス内を見渡して撮影しましたが、テラス内は人通りは全くと言っていいほどありませんでした。




7階テラス内から、丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分をズームで撮影しました。




7階テラス内から丸の内駅前広場内を見渡していきます。丸の内駅前広場の敷地南側に整備されている「交通広場(南部)」の全景を見下ろして撮影しました。




「交通広場(南部)」の敷地西側を通っている「大名小路」の大通りを見下ろして撮影しました。




「交通広場(南部)」内に整備されているタクシープールと、JR東京地下駅の地上換気塔を撮影しました。




「交通広場(南部)」内に整備されているタクシープールをズームで撮影しました。




「交通広場(南部)」内に整備されている、丸の内南口前の駅前ロータリーの全景を撮影しました。駅前ロータリーの中央部には、JR東京地下駅の地上換気塔が設置されています。




丸の内南口のドームの全景を撮影しました。




JR東京駅の八重洲南口前に建っている「グラントウキョウサウスタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




7階テラス内から、丸の内駅舎を見渡して撮影しました。




JR東京駅の八重洲口に整備されている「グランルーフ」の歩行者デッキの全景を撮影しました。




丸の内中央口と皇室専用貴賓出入り口をズームで撮影しました。




「丸の内中央広場」を見下ろして撮影しました。




この日の「丸の内中央広場」内は多くの人々で賑わっていました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6308

Trending Articles