
国道1号線(桜田通り)の「桜田門交差点」から西側へ向かって伸びている国道20号線(甲州街道)の歩道を撮影しました。この国道20号線(甲州街道)の歩道を歩いて、国会議事堂前に向かいます。

警視庁本庁舎の敷地北側の、国道20号線(甲州街道)の歩道を西側へ向かって歩いていきます。前方に、国会議事堂の真っ白なピラミッドの建物が見えて来ました。

国道20号線(甲州街道)の歩道から北側を見渡して撮影しました。甲州街道の大通りや桜田濠越しに、「皇居」の広大な緑地帯が広がっているのが見えます。

前方に小さく見える国会議事堂の建物を眺めながら、国道20号線(甲州街道)の歩道を西側へ向かって歩いていきます。前方に「三宅坂」の上り坂が見えて来ました。

東京都心部から新宿・多摩方面へ向かって伸びている国道20号線(甲州街道)の幹線道路も、車の交通量は極端に少なかったです。

緩やかな上り坂となっている国道20号線(甲州街道)の歩道を歩いていくと、前方に「国会前庭」の緑地帯が見えて来ました。普段も人通りは多くないですが、元旦だったので人の気配は全くありませんでした。

国道20号線(甲州街道)の「国会前交差点」にやってきました。南東側から「国会前庭(北側)」の緑地帯の全景を撮影しました。この緑地帯内には憲政記念館の建物の敷地も整備されています。

南側から「国会前交差点」の全景を撮影しました。国道20号線(甲州街道)は桜田濠に沿って北側へ向かってカーブを描きながら、三宅坂の上り坂地形の中を通っていきます。

皇居・桜田濠の西岸沿いの国道20号線(甲州街道)の「三宅坂」をズームで撮影しました。普段は慢性的な渋滞となっている三宅坂も、車の交通量は極端に少なかったです。

国土交通省や海上保安庁などが入っている「中央合同庁舎3号館」の建物敷地の裏側(西側)にやってきました。

国会前交差点の横断歩道を渡って、国会議事堂の敷地前に向かいます。

国会前交差点から南西側へ向かって伸びている「六本木通り」を撮影しました。六本木通りの真下には、首都高速3号渋谷線のトンネルが通っています。

国会前交差点から振り返って、「皇居」の広大な緑地帯を見渡して撮影しました。

南北に分かれている「国会前庭」の緑地帯内を横断している通りを歩いていきます。南東側から北地区の緑地帯の全景を撮影しました。洋式庭園の北地区と、和式庭園の南地区から構成されています。

南側から国会前庭や国会前交差点の一帯を見渡して撮影してみると、周囲一帯の地形が西側(国会議事堂側)へ向かって緩やかな上り坂となっているのがわかります。

国会前交差点から南西側へ向かって伸びている「六本木通り」を撮影しました。正面には、港区の虎ノ門一・二丁目地区の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。
