Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6315

1月の東京スカイツリー:フロア350から南から南西方向(錦糸町駅~東京駅)

$
0
0


1月中旬の平日、都営地下鉄浅草線の押上〈スカイツリー前〉駅にやってきました。地下の駅構内から東京スカイツリータウン内の「東京ソラマチ」の商業施設に上がってきました。




午前前9時半過ぎの時間帯だったので、東京ソラマチの商業施設はまだ開店していませんでした。




東京ソラマチの敷地内を通り抜けて、東京スカイツリーの地上部に設置されているチケット売り場へ向かいます。前方に、東京スカイツリーの巨大な鉄塔が見えて来ました。




北側から東京スカイツリーの鉄塔を見上げて撮影しました。この日の東京上空は雲一つない快晴の青空であり、空気も極限まで近い形で乾燥していました。




地上部にあるチケット売り場で大人一枚2,060円を支払って、地上350メートルの第一展望台「フロア350」へ向かいます。




第一展望台の「フロア350」にやってきました。フロア350から南方向(JR錦糸町駅方向)を見渡して撮影しました。午前中の時間帯だったので、太陽の光が南東側から照りつけて来ました。




東京湾の中に浮かんでいる広大な「中央防波堤外側・内側埋め立て地」をズームで撮影しました。江東区の若洲地区と外側埋め立て地とを結んでいる「東京ゲートブリッジ」の道路橋梁も写っているのが見えます。




1月の日差しに照らされてキラキラと光り輝いている東京湾を撮影しました。東京湾の奥には房総半島の稜線群がくっきりと写っているのが見えました。空気は非常に綺麗な状態となっていました。




東京スカイツリータウンの敷地南側の一帯に広がっている、墨田区の業平一丁目・横川一丁目地区の市街地を見下ろして撮影しました。




横川一丁目地区内に建っている「日本たばこ東京工場」の建物の全景を撮影しました。




JR総武快速・緩行線の錦糸町駅一帯をズームで撮影しました。東京東部の副都心の一つとなっていて、オフィスビル群が形成されています。




フロア350より南南東方向(JR越中島駅方向)を見渡して撮影しました。雲一つない快晴の青空が広がっていて、はるか南方の三浦半島の稜線まで見渡せる勢いでした。




江東区内の豊洲・東雲地区の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




中央区の勝どき・月島・晴海地区の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。隅田川河口部の東岸側一帯の埋め立て地内に高層タワーマンション群が整備されています。




隅田川の東岸、墨田区と江東区の一帯に広がっている「深川地区」の市街地を見下ろして撮影しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6315

Trending Articles