Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

1月の東京スカイツリー:フロア350から南西から西方向(東京駅~新宿駅)

$
0
0


フロア350より南東方向(JR両国駅方向)です。中央区東側・江東区南側に広がっている湾岸地区の高層タワーマンション群と、東京駅周辺の高層オフィスビル群の一体化したスカイラインが形成されています。




隅田川の河口部一帯をズームで撮影しました。河口部の東岸側の勝どき・月島・晴海地区の高層タワーマンション群が整備されているのが見えます。




南北方向に通っている「大横川親水河川公園」の緑地帯のライン沿いに広がる市街地を撮影しました。墨田区の本所地区や駒形地区の住宅街が広がっています。




日本たばこ東京工場の北側一帯、業平一丁目・二丁目地区の市街地を見下ろして撮影しました。




「大横川親水河川公園」の緑地帯のラインの西側、東駒形四丁目地区や本所四丁目地区の市街地を見下ろして撮影しました。




JR総武緩行線の両国駅一帯を撮影しました。大相撲本場所が開催される「両国国技館」や旧安田庭園、NTTドコモ両国ビルなどの高層オフィスビル群が整備されています。




墨田区南側一帯の「深川地区」ですが、市街地内の道路は碁盤目状に整備されていて、個人住宅や中低層マンション、アパートなどが整然と建ち並んでいます。




フロア350より南東方向(JR東京駅方向)を見渡して撮影しました。東京スカイツリーからの展望において、一番のハイライト区間である東京駅周辺の高層オフィスビル群を見渡していきます。




JR浜松町駅やJR田町駅一帯の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。ここ10年ほどの間に、再開発によって急速に高層化が進んでいる地域となっています。




正面には、小さく東京タワーの電波塔が建っているのが見えます。




墨田区・江東区と、中央区の境界線となっている隅田川のラインを撮影しました。




東京駅周辺や港区北部一帯に巨大な高層オフィスビル群が形成されていて、そこから少し離れた両国駅などに小さな副都心が形成されています。




東京スカイツリータウンの敷地の南西側一帯の、東駒形地区の市街地を見下ろして撮影しました。




深川地区の一帯は、関東大震災や東京大空襲で何度も被害を受け続けて来た地域であり、碁盤目状の区画や延焼防止のための道幅の広い道路など、災害に強い街造りが進められています。




この日は空気が極限状態まで乾燥していてきれいだったので、関東平野越しに丹沢山地の稜線群や冠雪の富士山をくっきりと撮影することが出来ました。




東京駅周辺の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。この1年間の間に、日本橋地区内の「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発A地区」の高層オフィスビルなどが誕生しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

Trending Articles