
銀座七丁目地区内の「オニツカタイガー銀座店」の店舗を撮影しました。「銀座サエグサビル」の低層階部分に出店していて、2018年2月10日にオープンしています。

銀座七丁目地区内の「ダミアーニ銀座タワー店」の店舗を撮影しました。銀座・並木通りに位置する「 ダミアーニ ブティック東京」を閉店し、2015年8月にこの場所に新たに開店しています。

銀座七丁目地区内の「パンドラ 銀座フラッグシップストア」の店舗を撮影しました。

銀座七丁目地区内の歩道から、国道15号線(中央通り)内を見渡して撮影しました。車の交通量も人通りも全くありませんでした。

銀座七丁目地区内の歩道から、銀座六丁目地区内に建っている「銀座シックス」の巨大な建物の全景を撮影しました。2017年4月に開業していて、2018年10月で約1年半が経過していることになります。

銀座七丁目地区内に建っていた「ラオックス銀座店」の家電量販店の店舗ですが、2018年8月31日に閉店しています。近年の銀座地区では外国人観光客も減ってきているので、撤退することになったわけですね。

銀座七丁目地区内から振り返って、南側(銀座七丁目交差点方向)を見渡して撮影しました。

銀座七丁目地区内に建っている和菓子で非常に有名な「とらや銀座店」の店舗を撮影しました。1階に一般向けの店舗、2階に虎屋菓寮の施設が整備されています。

銀座七丁目地区内の、高級時計やジュエリーブランドなどを扱っている「Piaget(ピアージュ)銀座店」の店舗を撮影しました。

銀座七丁目地区内の「リヤドロブティック銀座本店」の店舗前を通り抜けていきます。

南西側から、銀座七丁目地区内の「銀座セブンビル」の建物の全景を撮影しました。建物の低層階部分には、外国ブランドの「ZARA銀座店」の店舗が入居しています。

南西側から「ZARA銀座店」の店舗の全景を撮影しました。

銀座七丁目地区内の「クロエ銀座店」の店舗を撮影しました2017年12月に開業した店舗となっています。

北西側から、銀座七丁目地区内の「H&M銀座店」の跡地と「ヤマハ銀座店」の建物群の全景を撮影しました。

国道15号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「銀座六丁目交差点」が見えて来ました。銀座六丁目交差点の周囲もひっそりとしていました。

銀座六丁目交差点の南西角の「サルヴァトーレ フェラガモ銀座店」の店舗前を通り抜けていきます。

銀座六丁目交差点の横断歩道を通り抜けていきます。
