
「銀座五丁目交差点」の横断歩道を渡っていきます。銀座五丁目交差点から北側の一帯が「銀座五丁目地区」の繁華街の区画が広がっていて、銀座の繁華街の中において最も中枢的な場所となっています。

「銀座五丁目交差点」の周囲も、人通りは全くありませんでした。

「銀座五丁目交差点」前から振り返って、南側(銀座六丁目地区内)を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。

南西側から「銀座五丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座五丁目交差点の横断歩道を渡って、200メートルほど北側に位置している銀座四丁目交差点へ向かって歩いていきます。

銀座五丁目地区内を見渡して撮影しました。

北西側から「銀座五丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座五丁目交差点の南東側の区画には「銀座シックス」の巨大な商業施設の建物が建っているのが見えます。

北西側から、「銀座五丁目交差点」から東側へ向かって伸びている「銀座みゆき通り」を撮影しました。

北西側から、銀座六丁目地区内に建っている「銀座シックス」の大型商業施設の建物を見上げて撮影しました。2017年4月20日に開業していて、2018年10月の時点で約1年半の歳月が経過しています。

「銀座五丁目交差点」前から振り返って、南側(銀座六丁目地区内)を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。

銀座五丁目交差点の北西角に建っている「イグジットメルサ銀座」の建物前を通り抜けていきます。2015年9月18日に、以前の「ニューメルサ」からリニューアルオープンしています。

「イグジットメルサ銀座」の商業ビルの敷地前から、銀座五丁目地区内を通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。

南西側から、銀座五丁目地区内の「ヒューリック銀座ワールドタウンビル」の建物の全景を撮影しました。建物の低層階部分には「プラダ銀座店」の店舗が設置されています。

銀座五丁目地区内の「ソフトバンク銀座店」の店舗を撮影しました。2012年3月、ソフトバンクブランドの発信拠点となるフラッグシップショップとして開業している店舗となっています。

西側から、「プラダ銀座店」の店舗を撮影しました。元々のプラダ銀座店の店舗は銀座六丁目地区内にあったのですが、2013年10月の時期にここ銀座五丁目地区内に移転してきました。

再開発の記事でいつもご紹介している、銀座五丁目地区内の銀座大黒屋とジーユー銀座店の間の敷地で建て替え工事が行われている「(仮称)銀座五丁目計画新築工事」の再開発工事区画を撮影しました。

「(仮称)銀座五丁目計画新築工事」の再開発工事区画前から、50メートルほど北側に設置されている「銀座四丁目交差点」の一帯を撮影しました。
