10月の銀座:銀座六丁目交差点から銀座五丁目交差点へ PART2
「銀座シックス」の敷地西側を通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側へ向かって歩いていきます。 国道15号線(中央通り)沿いに設置されている、南側の商業施設入口を見上げて撮影しました。壁面には「銀座シックス」のロゴマークが描かれていました。 国道15号線(中央通り)沿いに設置されている「SAINT LAURENT GINZA(サンローラン ギン)」の店舗を撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座五丁目交差点から銀座四丁目交差点へ PART1
「銀座五丁目交差点」の横断歩道を渡っていきます。銀座五丁目交差点から北側の一帯が「銀座五丁目地区」の繁華街の区画が広がっていて、銀座の繁華街の中において最も中枢的な場所となっています。 「銀座五丁目交差点」の周囲も、人通りは全くありませんでした。 「銀座五丁目交差点」前から振り返って、南側(銀座六丁目地区内)を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座五丁目交差点から銀座四丁目交差点へ PART2
銀座五丁目地区内の「ソフトバンク銀座店」の敷地前から振り返って、銀座六丁目地区内の「銀座シックス」の建物の全景を撮影しました。 南東側から、銀座五丁目地区内の「(仮称)銀座五丁目計画新築工事」の鉄骨群の全景を撮影しました。地上14階・地下1階建ての規模であり、2017年8月1日に工事着工し、2019年4月30日に完成予定となっています。...
View Article10月の銀座:銀座四丁目交差点から晴海通り・数寄屋橋交差点前へ PART1
「銀座四丁目交差点」前から、交差点の北西角に建っている「和光銀座」の時計台の建物の全景を撮影しました。午前7時過ぎの時間帯で太陽がまだ低い位置にあったので、交差点周辺の建物に光があたっていませんでした。 銀座四丁目交差点前から振り返って、交差点の南東角に建っている「銀座プレイス」の建物を見上げて撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座四丁目交差点から晴海通り・数寄屋橋交差点前へ PART2
晴海通りの歩道内から、銀座五丁目地区内を南北方向に通っている「銀座すずらん通り」を撮影しました。銀座すずらん通り沿いも、ブランドショップや飲食店などが多く建ち並んでいました。 「銀座すずらん通り」との交差点前から振り返って、「銀座四丁目交差点」の全景を撮影しました。...
View Article10月の銀座:数寄屋橋交差点と銀座ソニーパークの周辺 PART1
銀座四丁目交差点から西側(数寄屋橋交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」の歩道を歩いていきます。銀座千疋屋銀座本店の店舗が入っている「ニュウ銀座千疋屋ビル」の建物前を通り抜けていきます。 南東側から、晴海通りと銀座並木通りが交差している「並木通り口交差点」の全景を撮影しました。 南東側から、「並木通り口交差点」の北西角に建っている「GAPフラッグシップ銀座」の店舗を撮影しました。...
View Article10月の銀座:数寄屋橋交差点と銀座ソニーパークの周辺 PART2
「銀座ソニーパーク」の緑地帯の敷地南側の一角には、階段スペースが整備されていますが、早朝の時間帯だったので閉鎖されていました。 「銀座ソニーパーク」の敷地内の広場スペースから、「数寄屋橋交差点」の一帯を撮影しました。 緑地帯の敷地の一角には、半地下構造の奥内レストランやカフェも整備されています。...
View Article10月の銀座:再び晴海通りを歩いて銀座四丁目交差点へ PART1
数寄屋橋交差点から東側(銀座四丁目交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」の歩道を、東側へ向かって歩いていきます。 晴海通り沿い(銀座四丁目地区側)に整備されている「テイジンメンズショップ 銀座本店」の店舗を撮影しました。 晴海通り沿い(銀座四丁目地区側)に建っている「銀座クイーンズハウスビル」前を通り抜けていきます。改装工事のためか、建物全体が工事用フェンスに覆われていました。...
View Article10月の銀座:再び晴海通りを歩いて銀座四丁目交差点へ PART2
「和光銀座」の建物前から振り返って、北側へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)の歩道を撮影しました。土曜日の午前7時半過ぎの時間帯だったので、人の気配は全くと言っていいほどありませんでした。 和光銀座の建物の敷地北側に建っている「木村屋銀座総本店」の店舗の全景を撮影しました。明治2年創業の老舗パンメーカーであり、「木村屋のあんパン」で非常に有名ですね。...
View Article10月の銀座:銀座四丁目交差点から銀座三丁目交差点へ PART1
北西側から、銀座四丁目地区内に建っている「三越百貨店銀座店本館」の建物を見上げて撮影しました。 南西側から「銀座三丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座三丁目交差点の北東角には「松屋銀座本店」の巨大な建物が建っているのが見えます。 「銀座三丁目交差点」前から振り返って、銀座四丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座四丁目交差点から銀座三丁目交差点へ PART2
東側から、「銀座三丁目交差点」の北西角に建っている「アップルストア銀座店」の店舗を撮影しました。土曜日の午前7時半過ぎの時間帯だったので、店舗の周囲は人通りは全くありませんでした。 「松屋銀座本店」の敷地西側を通っている国道15号線(中央通り)の歩道部分を撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座三丁目交差点から銀座二丁目地区内へ PART1
「銀座二丁目交差点」の南西角に建っている「シャネル銀座店」の店舗を撮影しました。 南西側から、「銀座二丁目交差点」の北東角に建っている「ブルガリ銀座タワー」の建物の全景を撮影しました。2007年11月に完成した建物であり、 国内においてブルガリ最大の旗艦店となっています。 南西側から「銀座二丁目交差点」の全景を撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座三丁目交差点から銀座二丁目地区内へ PART2
銀座二丁目地区内を通っている国道15号線(中央通り)の歩道を歩いていきます。銀座二丁目地区内の「東京風月堂銀座本店」の店舗前を通り抜けていきます。 国道15号線(中央通り)越しに、銀座二丁目地区内の文具店の「伊東屋銀座本店」の店舗を撮影しました。 銀座二丁目地区内の「アルフレッド ダンヒル...
View Article10月の銀座:銀座二丁目地区内から銀座通り口交差点へ PART1
南東側から「銀座一丁目交差点」の全景を撮影しました。交差点から北側一帯は「銀座一丁目地区」となっていて、銀座地区の繁華街の中においては最北端に位置している区画となっています。 「銀座一丁目交差点」前から振り返って、南側(銀座二丁目地区内)を通っている国道15号線(中央通り)を撮影しました。...
View Article10月の銀座:銀座二丁目地区内から銀座通り口交差点へ PART2
西側から、銀座一丁目地区内に建っている「キラリトギンザ」の建物の低層階部分を撮影しました。 西側から、銀座一丁目地区内に建っている「キラリトギンザ」の建物を見上げて撮影しました。 「キラリトギンザ」の敷地南側の一帯(銀座一丁目地区内)に建ち並んでいる建物群を撮影しました。 銀座一丁目地区内から振り返って、南側(銀座一丁目交差点側)を見渡して撮影しました。...
View Articleパークタワー晴海の進捗状況 2018年10月25日
(仮称)晴海二丁目計画「パークタワー晴海」:工事進捗率80% 2018年10月25日 中央区の晴海二丁目地区内、晴海運河に面した「晴海小野田レミコン工場」跡地の再開発工事「(仮称)晴海二丁目計画」です。地上48階・地下1階建て、高さ170メートルの高層タワーマンションが建設されます。2014年8月1日に着工予定で、2017年9月30日に完成予定となっています。正式名称は「パークタワー晴海」です。...
View Article