Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6305

閉鎖後の築地市場:築地市場旧海幸橋門と波除稲荷神社の周辺

$
0
0


南東側から「築地魚河岸・小田原橋棟」の建物の全景を撮影しました。築地市場の豊洲移転に先立つ2018年10月1日にグランドオープンしています。




北東側から「築地魚河岸・海幸橋門棟」の建物を撮影しました。海幸橋門棟と小田原橋棟の二つの建物は、連絡デッキで連絡されています。




南側から「築地魚河岸・小田原橋棟」の敷地東側を通っている道路を撮影しました。この道路一帯にも、築地場外市場の街並みが広がっています。




波除通りの歩道を東側へ向かって歩いていくと、前方に「波除稲荷神社」の敷地が見えて来ました。築地場外市場の区画の南東角に位置している場所となっています。




波除通りの北側一帯は、雑居ビルや中低層マンション、駐車場などが集まっている町並みが広がっています。




簡易的なアーケードとなっている波除通りの歩道を、東側へ向かって歩いていきます。




南側から、波除通りの歩道内から築地六丁目地区の街並みを撮影しました。




波除通り商店街の東端部の交差点前にやってきました。そばには「波除稲荷神社」や「旧築地市場・海幸橋門」などが集まっています。




南西側から「旧築地市場・合物(あいもの)門」と周辺を撮影しました。合物門は工事用フェンスで厳重に閉鎖されていて、奥には「築地市場勝どき駐車場棟」の建物が建っているのが見えます。




波除通りの東端部前に整備されている「波除稲荷神社」の敷地を撮影しました。




波除通り商店街の東端部から、「旧築地市場・海幸橋門」を撮影しました。手前側には、旧築地川に架橋されていた「海幸橋」の道路橋梁が掛かっていましたが、現在は撤去されています。




「旧築地市場・海幸橋門」も工事用フェンスによって厳重に閉鎖されていて、海幸橋跡地の手前側にも工事用フェンスが展開していました。




北東側から、海幸橋跡地前から「築地魚河岸・海幸橋門棟」の建物の全景を撮影しました。2016年11月9日にプレオープンし、2018年10月1日にグランドオープンした経緯があります。




海幸橋門の手前には「車両入場規制 入場登録証のない車両は、終日、入場できません」の案内板が設置されていました。




海幸橋門の手前側の海幸橋橋梁跡地には、往年の橋柱が遺構として保存されていました。築地市場の解体工事の際には、この橋柱はどうなってしまうのでしょうか。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6305

Trending Articles